犬の散歩でリードを噛む原因は?コントロール方法はコレ!

いつも、我が家の前の道をお散歩コースに
している近所のわんちゃん

子供にせがまれて、飼い始めたんだそう。
まだ子犬で、本当に無邪気で可愛いんです。

そんな姿を見るたびに、我が家でも
飼いたいね、との話も出るんです。

今日も、雨が上がった夕方、いつものよう
うちの前に来たんです。

あー、今日はリード噛んで走ってます。
この光景、懐かしいです。

私も、以前に飼っていた犬の散歩を
よくしていて、手を焼いたものです。

犬の散歩の時に、リードを噛まれる
困りますよね。

私も試行錯誤した経験がありますが、
こんな方法で対処できたんですよ。

効果的な方法を紹介しますね♪


スポンサードリンク




リードを噛むのはナゼ?

散歩中にリードを噛むのには理由が
あるんですよ。

犬は元来、獲物を狩って生きる動物です。

犬同士で獲物を横取りしようと奪い合い
命をつなぐこともあります。

噛みついたものを引っ張るのは、遠い
祖先からの遺伝子で、本能です。

犬にとっては、噛んで引っ張ることが
単純に好きなことなんですね。

そして、引っ張った相手の反応が返って
くるのが、犬としてはさらに楽しいんです。

お互いが引っ張り合うことが、犬にとって
テンションが上がる楽しい遊びになって
しまっているんです。

犬にしてみれば、楽しい散歩の時間に自分に
つながれたリードを引っ張ってみて、それを
飼い主が引っ張り返すのが楽しい!

散歩=楽しい
+引っ張り合いっこ=さらに楽しい
となるんですね。

他にもこんな理由も

犬の本能だけが、リードを噛む原因という
訳ではないこともありますよ。

犬にストレスが溜まっていると、引っ張る
刺激に過剰に反応する場合があります。

  • 厳しいトレーニングをし過ぎている
  • コミュニケーションや遊びが不足している
  • 環境の変化など

もし、ストレスが原因であれば、他にも
サインを出していることもありますよ。

  • 体を舐めることが多くなった
  • 自分の尻尾を追いかけてクルクル回る
  • 臭いを嗅ぎ続けるなど

さらには狂暴になり、人に危害を加える状態に
なることもあります。

こうなってしまっては、飼い主としても
切なくなることでしょう。

リードを噛むのは、犬からの訴えでもあります。

単純に遊びたくてやっていても、これじゃあ
散歩にならないですよね。

どんな対策をしたらいいのか、具体的に
見ていきましょうね。

主従関係をはっきりさせる!

リードを噛んで引っ張る犬に、どのように
対処するといいのでしょうか?

犬は大好きな散歩に出掛ける、とわかれば
テンションが上がりますよね。

ウキウキして、はしゃぎたくなってしまい
リードを噛んで引っ張ります。

しかし、飼い主と犬の関係をしっかりと
位置づけることができれば、解消します。

リードを噛んで引っ張るのは、犬が主導権
握りたいと思っているからなんです。

元々、犬は群れを作って生きる動物です。

群れのリーダーに従い、もしくは他の犬を
従わせてリーダーになる本能があります。

その本能は、飼い犬にも受け継がれている
ものなんです。

しかし、自分の主(リーダー)と認識すれば
犬は従順に尽くす動物です。

それには、飼い主が犬と主従関係を築くよう
しつけることが必要ですよ。

しつけの方法

リードを噛んで引っ張ろうとしたら、まずは
引っ張り返さないことなんです。

そして、静かに「ダメ」と言います。

大きな声で怒鳴ったり、怒ったりしては
逆効果になりますよ。

犬は興奮して、落ち着かなくなります。

静かに「ダメ」と言ったら、その場で動かず
リードを離すまで待ちましょう。

犬に、リードを離すまで散歩が再開されない
ことを理解させていきます。

どうしてもリードを離さなかったり、興奮
し過ぎる場合には、犬の口を手で掴む
リードを離しますよ。

そして、リードを離したら、犬を大げさに
褒めてあげます。

リードを噛まないことは、とてもいいことで
こんなにも褒められるんだ、と覚えさせます。

主(リーダー)と認識し出せば、褒められる
ということが、最高のご褒美となります。

リードを離したからと言って、おやつなどの
ご褒美を与えてしまうと、しつけでは
なくなります。

ご褒美には、愛情を与えましょうね。

地道ですが、いけないことをしたらその場で
静かにしつけることで、効果が出るものです。

まとめ

私は、犬に対して、よくできたことは
最高に褒めました。

できたことを褒められた犬は、それはとても
嬉しそうにしますよ。

リードを噛んで引っ張るのも、犬にとっては
ごく自然なことなのかもしれません。

しかし、散歩は楽しくしたいもの。

主導権を握りたい一心で、引っ張り合い
しているだけでは、らちがあきませんね。

飼い主は一枚上手で、犬をコントロール
していくといいですね♪


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ