洗濯物のたたみ方!収納しやすく一目で見つけられる方法とは?

息子のクローゼットが大変なことになっています。中学生の息子の洋服がたくさんありすぎて、いつもグチャグチャ。知人2人からのお下がりを頂いてとても嬉しいことなのですが、きれいに収納したはずなのに気が付けば洋服が床に散乱してます。

息子曰く、タンスの中にある洋服が見つけにくいから次から次へと取り出して探して、入れ直す時は畳むのが面倒だからグチャグチャのまましまう・・・だそうです。

最近は、出した服もタンスにしまわなくなりました。さすがに目に余るようになってきたので、洗濯物としてたたむ時にもっと収納しやすく取り出しやすいような方法がないかと思案しています。

今すぐにでも息子のタンスを何とかしたい!収納の整理整頓がしやすくなる洗濯物のたたみ方について調べてみました。


スポンサードリンク




収納がしやすくなる洗濯物のたたみ方

洗濯物をタンスなどに収納する時に、目当ての服が一目でわかりやすく取り出しやすくなるたたみ方があります。コツは、洗濯物は立てて収納することなんです。

ポイントは、

  • 他の洗濯物と幅と高さを同じ揃えて長方形にたたむ
  • 柔らかいものは小さくたたむ

以上の2点に気を付けると、洗濯物を自立させて「立てる収納」がしやすくなりますよ。それでは、洗濯物の種類によってたたみ方を見ていきましょう。

Tシャツのたたみ方

洗濯物のたたみ方の基本になります。

  1. 前身頃を上にして広げて置き、Tシャツを撫でてシワを伸ばす
  2. 左右から中心に向けて身頃をたたみ、袖をたたんだ身頃の上で折りたたむ

    Tシャツは長方形になるようにたたむ

  3. 襟側を持って裾側に2つにたたむ(裾側を少し残してたたむ)
  4. 三つ折りする

長袖Tシャツのたたみ方

半袖のTシャツの応用になります。袖のたたみ方だけ少し変わります。

  1. 前身頃を上にして広げて置き、撫でてシワを伸ばす
  2. 左右から中心に向けて身頃をたたむ
  3. 袖は外側にたたんでから袖口を裾側に流すようにたたむ
  4. 長方形になるようにたたんだら、襟側を持って裾側に2つにたたむ(裾側を少し残す)
  5. 三つ折りする

フード付きの服のたたみ方

長袖Tシャツのたたみ方の応用です。フードの部分のたたみ方が加わります。

  • 前身頃を上にして広げて置き、撫でてシワを伸ばす
  • 左右から中心に向けて身頃をたたむ
  • 袖は外側にたたんでから袖口を裾側に流すようにたたむ
  • フードはヒモの通る部分をまっすぐ伸ばして揃えてフードの根元側へたたむ

    フードの根元側へたたむ

  • たたんだフードの部分を身頃へたたむと長方形になる
  • 三つ折りする
  • スカートのたたみ方

    長方形になるようにたたんでいきます。

    1. 平らに置き撫でてシワを伸ばす
    2. 中心から縦に2つ折りにする
    3. 長方形にするために広がった部分を中心に折りたたむ
    4. ウエストの部分を内側にたたんでから三つ折りにする

    ジーンズなどパンツのたたみ方

    スカートのたたみ方の応用です。

    1. パンツは前側を上にして置き、撫でてシワを伸ばす
    2. ボタンは外しておき、チャックは下まで下ろす
    3. 両足分を重ねて折りたたみ、股の後ろの部分の出っ張りを本体に重ねるようにたたむ
    4. 重ねてたたんだ先程の部分まで裾を持ってきて折りたたむ
    5. 三つ折りにする

    以上のたたみ方のおさらいに、下の動画を参考にしてみてくださいね。

    靴下のたたみ方

    ゴムが伸びないたたみ方です。

    1. 靴下は元の状態から中を広げて下の図のようにします。
    2. 靴下を2枚重ねて、つま先側を履き口の方にたたむ
    3. 二つ折りする

    ボクサーパンツのたたみ方

    ゴムが伸びないたたみ方で、元々四角いのでたたみやすいです。

    1. 平らに置き、撫でてシワを取る
    2. 縦に二つ折りにしてから、もう一度二つ折りする
    3. 裾の方から三つ折りする

    ショーツのたたみ方

    ボクサーパンツのたたみ方とほとんど同じです。

    1. 平らに置き、撫でてシワを取る
    2. 縦に三つ折りする
    3. 裾の方から三つ折りする

    靴下やショーツのたたみ方は、下の動画を参考にしておさらいしてみてくださいね。

    まとめ

    服を収納しやすく取り出しやすくするには、立てて収納することがポイントなんですね。

    今回のたたみ方だと、自立することができるのでタンスの中の服を1枚取り出しても、ふにゃっと倒れたりしないので整理もしやすいですね。コツは、同じような形にたたむことです。

    同じような色柄だと、たたんだ時にどちらの服だったか広げて確かめなければならなくなるので、服の特徴のある部分が見えるようにたたむのもポイントになりますね。

    これなら、グチャグチャとタンスの中身をひっくり返すことも無くなるかと思います。早速やってみようと思います♪


    スポンサードリンク



    あわせて読みたい関連記事

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ