床に布団を直接敷く時にしたい湿気対策!3つの方法でカビ予防

布団に敷くって方、どれくらい
いらっしゃるでしょうか?

これは、私の知人の体験談なのですが
布団を床に直接敷き、寝ていて
ある日、カビ臭さが鼻を突いたそうです。

翌日、恐る恐る布団をめくってみると
そこには、カビがわっさりと発生していた
とのことでした。

そのことがあってから、知人は組み立て式
簡単なベッドを購入し、そこに布団を敷いて
寝るようにしたそうです。

ですが、そのベッドのフレームすのこ部分
体に痛いのなんのって、アレは1種拷問
と、言っていました。

なので、再び床に布団を敷きたいと
思うのだが、今度はカビの発生
ご免こうむりたいと、いうわけで相談です。

カビの原因はおそらく湿気だろうから、その
湿気をどうやって対策したらいいだろうか?
とのこと。

今回は、知らない間にぐっしょりびしょ濡れ?
床に布団を敷く時の、湿気対策
を調べて
まとめてみました。


スポンサードリンク




そもそもなぜ湿気なんて起こるの?

これは、布団の温度差が原因では
ないか、と思われます。

湿気と聞くと、梅雨時や汗を大量にかく
夏場をイメージしがちですが、
油断は禁物です。

ひんやり冷えた床に、ホカホカした布団
寝ている人間の体温という、温度差

これが、思っている以上に結露を生み出して
しまい、湿気につながってしまうのです。

冬は乾燥しているし、そうそう汗も
かかないでしょ?と、思っていると布団
大変な惨状になってしまいますよ。

大人であれば、寝ている間にコップ1杯
くらいのをかくものです。

これに、季節は関係ありません

そうなると、夏場はさらに汗を
かいているかもしれません。

ですので、冬場も、乾燥している日でも
油断せず対策を取っていただきたい
ものです。

湿気に対策:バスタオル

まずは、1番手軽な方法からいきましょう。

布団の大きさにもよりますが、バスタオル
2,3枚あればことは足りるでしょう。

大きめなバスタオルを二つ折りにして
床と布団の間、頭側足下、あるいは
真ん中にも敷きます。

これだけです。

になったら、布団をめくってタオルを
回収し、気になるようなら洗濯機で軽く
洗ってから、物干しで干しておきましょう。

湿気に対策:新聞紙

これも、バスタオル同様かなり有効
安上がりかつ、簡単な方法です。

二つ折り状態の新聞紙を、布団と床の間に
ちょっと、はみ出るくらいに
布団の下一面に敷くだけ。

きっと、びっくりするでしょう。

1晩で新聞紙さんがヨレヨレになりますよ。

それだけ、をかいているということ
ですので、これは、毎日取り換えましょう。

これは、消耗品ということで古新聞
使ってしまい、リサイクルしていると
思ってください。

また、ベッドや、すのこの下に敷くのも
有効ですので、湿気やそれによるカビ
お悩みなら、試してみてください。

湿気に対策:布団を乾かす

布団に湿気がこもっている、そんな場合も
あるので、できれば、布団干しましょう

布団干し、このようなものがないのならば
椅子や机、これらの家具を使って
布団を干しましょう。

平置きでも、乾くことは乾くのでしょうが
その前に、布団の湿気が床に流れてしまい
カビの原因になってしまいかねません。

適当で構いませんので、天気のいい日
布団のような大物を干すのに適した天気の
いい日
に日光に当ててよく乾かします

毎日、めくるだけでも違ってきますので
試してみてください。

おわりに

布団を直接、床に敷く時の湿気対策
いかがでしたでしょうか?

知人に話すと、それはいい手だと言って
なぜ気づかなかった、自分!とばかりに
新聞紙を使うことにしたようです。

敷いてみて、わかったことですが、知人は
相当に汗っかきだということ。

新聞紙一枚では、湿気を吸いきれず
次の日から、2枚重ねて二つ折りにし
敷き、寝ることにしたようです。

新聞紙がなくなってきたら、タオルで代用
布団は毎日めくって、干せる時は干している
とのことですので、湿気対策万全そうです。

あなたも湿気対策に悩んでいますか?

世の中には、除湿マットなるものが
ありますが、それらを購入する前に
こうした方法を試してみては?

手軽で簡単な方法ですので、その日のうちに
取りかかることが、できるかと思います。

では、カビや湿気に脅かさせることのない
布団ライフを送ってくださいね。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ