なるほど!そうなんだ!

敬語の使い方!問題にすべきエトセトラ?

夫「参った、参った!
最近は、日本語が乱れとるね。」

私「あら、あなたどうしたの?」

日曜の朝、コンビニへ行くと言って、
出かけたが、帰ってくるなり、
珍しくブツブツ言っています。

夫曰く、アルバイト女子の笑顔の
対応は良い。しかし、敬語の使い方
なってないというのです。

夫「奈々子は会社で、恥をかく様な言葉遣い
  なんて、してないだろうね。
  お母さん、大丈夫かね?」

社会人1年生の娘を、心配しているみたいです。

娘は国語が得意のはずなので、心配はないと
思ったのですが、そこまで言われると
母親の責任みたいなものを感じます。

会社は、上下関係が厳しいところ、
私も、専業主婦になって久しいので、
自信がありません。

当時のことを思い起こしながら、
敬語の使い方の、何が問題なのか
調べてみることにしました。

目次

基本!敬語の意味と種類って?

「敬語」とは、なんでしょう。
まずは、そこから整理してみますね!

日本語の言い回しの基本、
尊敬語謙譲語丁寧語
3種類を指して言いますね。

では、それらの要点を簡単に
説明してみることにしましょう。

正解:

    A  先生、もう一度おっしゃってください。

解説:
Aの「ください」は、丁寧語だと
勘違いして、目上や社外の方などに、
使ってしまっています。

でも基本的には、命令形なので、
先生に対して使うと、失礼に当たります。

Bの「おる」は、自分がへりくだって
使う謙譲語ですから、相手の立場を
下げてしまう、使い方になりますね。

Cは「おっしゃる」と「られる」の
二重敬語です。失礼な印象に受け取られ
かねないので、要注意です。

設問2:
正しい日本語の使い方を1つだけ選びなさい。

    A  先生、今日はご苦労様でした。
    B  何に致しますか。
    C  まことに申し訳ございません。

正解:
Cですね。

解説:
Aの「ご苦労様」は目上の人が、目下の人に
使う言葉ですから、×です。

Bの「いたす」は「する」の謙譲語
ですから×ですね。

相手の動作に対しては
する」の尊敬語「なさる」を使い、
「何になさいますか」とするのが、正しいです。

正解のCには「申し訳ない」という
へりくだった言葉と、丁寧語の「ございません
が使われていています。

とても、相手に対する謝意が
感じられて、いいですね。

まとめ

日常的に、間違った敬語の使い方が
数多くある、ということを
お分かりいただけたでしょうか。

様々なシーンで、様々な人がいて
その受け止め方も、いろいろあります。

悪気はないにしても、敬語の間違いは、
マイナスイメージを、与えてしまいます。

最低限のルール学習して、
それでも微妙に、判断がつかない
敬語の場合、

別の表現を駆使して、言い換えたり、
とっさの判断も、必要になってくる
こともあるでしょう。

そんなときの手段として
クッション言葉が便利ですね。

恐れ入りますが
申し訳ございませんが
失礼ですが」「お手数ですが

などなど、クッション言葉を使うと
話し相手に対して、印象がとても
和らいで伝わると思います。

会話をスムーズに、運ぶためには、
相手を敬う気持ちと、言葉遣いの
基本をしっかり身に付けておくこと

これが一番大切ですよね。

モバイルバージョンを終了