梅雨の洗濯物、乾燥機以外の乾かし方

梅雨の長雨は本当に憂鬱。ことに毎日の洗濯物には苦労します。仕事をしていると貴重な梅雨の晴れ間にも家を空けることが多く、メインはどうしても室内干しになってしまいます

なかなか乾かないと、何となく嫌な匂いも気になります。お日様に当てられなくても、せめて気持ちよく洗濯物を乾かす方法はあるのでしょうか。


スポンサードリンク




悪臭の原因はなに?

洗濯物の生乾きの嫌な臭い、実は原因は菌なのだそうです。洗濯をしているのに菌!?と思ってしまいますが、たとえキレイに洗濯してもすべての汚れを落としきれるわけではありません。残った菌が増殖して、悪臭を発するのです。

対策としては、菌が繁殖する前に「乾かす」以外ありません。

乾燥機がなかったら?

洗濯機の乾燥には、やっぱり乾燥機が便利。けれど洗濯機に乾燥機能が付いていない場合や、洗濯機の傍に専用の乾燥機が設置できない場合もあります。また、乾燥機に入れる洗濯物の量が多めだとシワがついてしまったり気になることもあります。

乾燥機を利用しない場合、以下のような方法もあります。

浴室乾燥機

浴室にガス式の浴室乾燥機が付いている場合は、コストパフォーマンスの良い衣類乾燥として使用できます。早く乾燥させるためには、温風をスムーズに吹き出して、衣類の隅々まで行き渡るように間隔を空けて吊るすと良いでしょう。たくさんの衣類を乾かす場合、時間をみて場所を入れ替えるとまんべんなく乾きます

但し長時間使用することで劣化が早まることも。購入後、所有者登録をしておくと、経産省から案内されている「長期使用製品安全点検制度」を利用できます。点検時期を迎えていないかチェックが必要です。

エアコンの除湿機能

エアコンの除湿(ドライ)機能を使うことで、乾かす時間を短縮できます。この機能は、室内の空気から水分を取り出して室外に放出し、乾いた空気を戻します。部屋干しで室内の湿度が上がっても、この機能を利用することで早く乾燥することができます。

同時にサーキュレーターや扇風機を使って直接洗濯物に風を当てると、さらに効果的です。このとき濯物の下のほうから風を当てて、エアコンに向けて湿った空気を流すと更に効果的です。

衣類乾燥除湿器

除湿器に乾燥機能を付けたものが衣類乾燥除湿器です。室内干しの際に便利な送風機能が付いています。じめじめする梅雨時は除湿機として快適な湿度を維持しながら衣類の乾燥も出来る優れものです。

除湿の際に冷風が出るタイプもありますので、夏場は室内の温度を下げる効果もあります。

早く乾かすためには、除湿機を洗濯物の真下に置くことがおすすめ。乾燥器の風を下から当てることで洗濯物を早く乾かすことができます。真下に置けない場合は横に設置しても大丈夫。

広範囲に強い風を送ったり、衣類の量や温度、湿度を検知して風量を調節するといった高機能や、嫌なニオイの発生を抑える除菌・脱臭機能が付いたものも出ていますので、要チェックです。

さいごに

調べてみると、最近はいろいろな機能が付いた衣類乾燥機がありました。お値段も高いものからお手頃なものまでさまざまですが、予算に応じてこだわりの機能を探すことで好きなモデルが絞れこめそうです。

少しでも快適な梅雨にしたいものですね。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ