押入れのカビ対策!発生させないためにはどうする?

部屋の収納場所として、大きな物として
押し入れがあります。

布団を入れたり、季節ごとに必要のない
衣類を入れたり等々、使い方は多々
ありますよね

でも、ちょっと気を付けないと
カビが生えちゃったりしてしまいます

044388

昔住んで居たところですが、一ヶ月も
しまい込んで居たら、カビだらけ・・・
という事が有りました。

その時に、建築士を目指している友人に
教えてもらったのですが、カビ対策って
結構簡単に出来るそうなんです

ただ、根気は必要ですが・・・


スポンサードリンク




先ずはカビが生えていたら!

気が付いて、押し入れ開けてみると
カビが・・・と言う場合の対処方法です。

それは、カビキラーなどを含ませて
硬く絞った雑巾で、カビの部分をふき取ります

この時、カビ以外の所は、なるべく
拭かない様に!

拭いてしまうと、カビの元がその辺りにも
付く事になります。

そして綺麗に拭く事が出来たら、少し乾かします
電源などが有れば、ドライヤーなどで温風を
吹きかけても良いですね。

乾いた所で、雑菌を殺すためのエタノール
吹きかけます。

041444

エタノール液は、薬局にでも普通に
売ってますので、入手は簡単です

スプレータイプもありますので、こっちの方が
使い勝手が楽です。

あっ、作業の間、部屋の換気には十分
気を付けてくださいね!

今後カビを撃退したい場合

カビの掃除が終わって、押し入れの中も
乾かせたら、今度はカビをはやさない工夫
しないといけないです。

これ、3つの方法を取ります。
できれば、3つ出来ればいいのですが

難しいなら、最初に紹介する方法だけは
必ずしておいてください。

炭を置く

はい、炭を置いておくだけです
量は多い方が良いですが、洗濯ネット等に
入れて、隅っこに置くと良いですね。

072115

置く場所は、開いている場所で十分です。
この炭を、一ヶ月に一回取り出して

水でゴシゴシ洗って、良く干してから
使えば、ほぼ半永久的に使えます

なので、最初に2回分の炭を用意するのが
オススメです。

これは個人的に使った炭の感想ですが
竹の炭が、良かったと思います。

スノコをしく

2番目は、押し入れにスノコを入れる方法です。
スノコを入れる事で、空気の通り道が
出来ますので、カビは生えにくくなります。

ただ、ちょっとだけ不便なのが、押し入れに合う
スノコを探すのが、ちょっとだけ面倒な所です

ただ、小さすぎるのは意味をなさない事が
有りますが、ちょっとぐらいなら、十分
意味はあります。

押し入れをふすまを開けておく

締めきっているので、カビが発生してしまいます。
ですので、押し入れを密閉させなければOK

ただ、片方だけ開けておくよりも、
両方均等に開けておく方が効率的です

ずっと開けておくのは難しいでしょうが
開ける事が出来る場合には、出来るだけ
開けておきましょう

これだけで、随分と違います。
個人的な意見ですが、押し入れに除湿剤等を
入れておくより、この方法の方が効果は
てきめんだと思います

もし、誰かに見られる危険性があるなら
押し入れの前に、カーテンを付けておくのも
良いですよ

普段は開けておいて、来客が有った時には
カーテンを直ぐに閉めれば大丈夫です。

もしくは、押し入れのふすまから、少し
距離を置いてカーテンをしてても良いですね。

最後に

私は、今の所、炭を入れて、スノコを敷いて
気が付いた時だけ、ふすまを開けています

これだけで、この3年くらいはカビを
見かけた事が有りません。

炭は、洗って干してを繰り返すと
半永久的に使えるのですが、基本が
面倒くさがりやなので、入れ替えるのを
忘れる事の方が多いです

なので、一年に一回程度、炭は買い替えています
備長炭で形が揃ってなくて、安いものでも
簡単に手に入れる事が出来ますよ。

空気清浄機能もありますので、炭は
一度使ってみてください。

結構良い働きしてくれますよ!


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ