仕事をする意味がないと感じたら?3つの解決策!

入社3年目、事務を担当しています。

ここ2ヶ月ほど、仕事をする意味を感じず、
ただ、毎日をこなしているだけです。

毎日が生き生きせず、楽しくないのです。

a0001_017441-300x198

生きるために、働く必要がありますし、
この状態は、決して良くないとも思っています。

「最近、元気ないけど大丈夫?」

そんな私の様子を、心配してくれた先輩が、
仕事あがりにそっと、声をかけてくれました。

心のどこかで、誰かに助けを求めていたのか、
思っていたことが、あふれてしまいました。

優しく聞いてくれた先輩も、同じような時期
経験して、悩んだそう。

先輩に話し、たくさんアドバイスをもらったことで、
少し、気持ちが前向きになれました。

そこで、私自身の気持ちを新たにするためにも、
先輩からもらった3つの解決策をまとめてみます。


スポンサードリンク




仕事に意味がないと感じたら?試すべき3つの解決策!

仕事に意味がない、と感じているのは、
やる気が失われている、とうこと。

やる気がない状態というのは、目標を失っている、
心身に不調がある、成果が出ない
、ということが
考えられます。

そこで、大切なことは3つ

1.健康管理を徹底する

健康管理も仕事のうち、というのは基本ですよね。

特に、やる気が出ないというのは、心身において、
欲求不満や不調である場合が、多いのです。

例えば、私はコンビニ弁当を利用しますが、
添加物や塩分も多く、腸にも良くないそう。

腸内環境が悪くなると、慢性的に
心身面で、不調になりやすいそうです。

時間がある時は、食事は手作りしたり、
定期的に、運動をすることが大事ですね。

また、土日は遊び歩いて、月曜日は疲労困憊
なんて、ありえません。

給与は、勤務時間中の仕事だけに支払われている
のではなく、人に対する投資だと考えましょう。

また、趣味などを楽しむことも必要です。

これは、いわば心の健康管理と言えます。

休日は、心身を十分に休めて、快適な時間を
過ごせるよう努めましょう。

2.目標を決めてみる

入社したての頃は、右も左も分からずに、
仕事を覚えて慣れることを、目標に必死でした。

3年経った今は、一通りの仕事はそつなくこなせ、
特に、変化のない毎日を過ごしています。

仕事に慣れるにつれ、仕事がタスク化され
意味を、見いだせなくなるのです。

こういう状態になった場合は、なぜこの会社に
所属し、この仕事に携わるようになったのか。

そのような、目的の再確認を行うのが
良いでしょう。

この時、重要なのがためらいの感情に気づく事

仕事に対して、責任をとりたくない、自信がない
など、ためらいの感情がありませんか?

そのような感情は、目標に対するブレーキになり、
決断や行動が、滞ってしまいます。

躊躇する自分に気づいた場合、その要因について、
紙に書き出すなど、客観的に自分を分析しましょう。

3.少しの成果でも評価する

人が仕事に対して、無意味感になるのは、
望んだ成果が、得られない場合があります。

これは、人からの評価を基準にしている人に、
現れることが、多いです。

仕事に取り組んでいても、上司からの評価を
得られないことが、モチベーションを削ぐことに。

そういう人は、自分の仕事を評価しましょう。

ここで大切なのは、失敗にも価値を見いだす事。

6cd12d7cc1478adf199ac023ace16ed7_s-300x200

今、望む成果が出なくても、失敗を繰り返し
成果が得られることがあります。

失敗に、すぐ無意味だと捉えるのでなく、
少しの成果に、自分を褒めると良いそう。

社会や人に認められ、役に立てると嬉しいですが、
自律的に仕事をすることも、大切ですね。

まとめ

先輩に話を聞いてもらって、少し気持ちがすっきり。

というのも、私の仕事に対して、フィードバック
してくれる人が、いなかったのです。

仕事柄、特別褒められるような仕事でもないので、
みんなのサポート役だと思って、がんばっていました。

が、やはり、評価もされないことに、無意識に
モチベーションを、削がれていたようです。

改めて、自分の仕事が会社の中で、どのような
歯車になり、支えているのか、考え直し、
心を新たにして、がんばろう、と思った次第です。

仕事に意味がない、とお悩みの皆さんも、ぜひ、
仕事のあり方を、見直してみてはいかがでしょう?


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ