部屋を飛び回る虫!小さい体で大迷惑なやつらの駆除方法は?

部屋のなどを開けていると、たまに
などが侵入してきますが、あなたは
どうしていますか?

  • 気持ち悪くて触れない!誰かに取ってもらう
  • 自分で始末する
  • いつの間にか勝手に死んでいる

など、色々な末路があるかと思います。

これが大きな虫だと、発見しやすく
駆除もしやすいのですが、小さい
どうでしょう?

発見が遅れて、いつの間にか同棲していた
なんてことになったら、虫が嫌いな人は
卒倒するかもしれませんね。

知人もそんな虫嫌いの1人。

「この間ね、小麦粉を使って料理しようと
したのだけど、小麦粉の中に大量の茶色い
なにかが蠢いているのを発見したんよ。

思わず、ギャー!だよ。

駆けつけた主人に小麦粉ごと廃棄してもらって
その時は、どうにかなったけど、今後、また
虫が出るかも、なので、駆除の方法を知りたい。

できれば、触らずに後始末できれば
なお嬉しい」

と、言っていました。

今回は、いつからいたの!?部屋にわく
不快害虫をやっつけろ!
というのを
やっていきたいと思います。


スポンサードリンク




不快害虫とは?

これは、見る者をイライラさせるという
意味で、害があるとされる、家の中を
飛び回ったりするのことです。

種類はいくつかあるそうなのですが、全体
まとめて、「不快害虫」と呼ばれています。

どこの誰のネーミングかは存じませんが
まったく、ぴったりお似合いの命名です。

不快、本当に不快です。

この虫たちですが、大きく2種類の系統に
分けられるのだそうです。

コバエ系と、シバンムシ系です。

コバエはそのままですが、シバンムシとは
なにかというと、小さな甲虫系の虫ですね。

まあ、とにかく小さな甲虫ですが
飛び方がコバエにそっくりな虫ですので、
よく間違われがちです。

違う虫ですので、それぞれの好物を
抑えて、対策を取りましょう。

それぞれ、発生しやすい場所を
見ていき、駆除と予防に役立てましょう。

台所

虫がよく発生する部屋として、台所は
第1位ではないでしょうか?

ここには、コバエ系ではショウジョウバエや
ノミバエ、といった生ごみにわく虫が多く
姿を見せます。

三角コーナーから、生ごみ用のごみ箱
排水溝にまで、こいつらはわいてきて
卵を産み、繁殖します。

なので、頻繁に、1日に1回は必ず
生ごみは薄いビニル袋に入れて
捨てるようにしましょう。

一方、シバンムシ系の虫というのは
粉物が大の好物です。

なので、食品、特に小麦粉カレー粉などを
保管している場所はいつ、虫のパラダイス
なっているかわからないので要注意です。

粉のにも、菓子や乾物(そうめんなど)
ペットフード、漢方系生薬も大好きです。

袋に入っていても、袋を食い破って侵入
しますので、油断は禁物ですよ。

袋を破られないように、プラスチック
タッパーなどに入れ、冷蔵庫で保管
するようにしましょう。

リビング・居間・ダイニング

まずコバエ系ですが、こちらの部屋では
観葉植物などによく使われる、腐葉土
これに発生する可能性があります。

部屋の彩りに、と置いているものにがわく
いやですね?対策としては、を張って
おくのが定石です。

土の中でわいているものは、土を
ほじくり返して顕微鏡で見るわけには
いきませんから。

後、シバンムシは畳にわくことがあります
なので、畳の表面、芯の部分、ここを
定期的に掃除しましょう。

その他にも、煙草の葉を狙ってくる
タバコシバンムシというのもいたりしますが
こちらも、コバエ同様を仕掛けましょう。

市販の、コバエホイホイなどでもいいですが
我が家で使ってみたところ、あまり
効果ありませんでした。

特に、シバンムシ系はこの手の罠の匂いには
釣られてくれそうにありません。

なので、を手作りします。

ペットボトルを切ったもの、プリンの空容器
これらの容器に、ジュースと水を1:1
割ったものを1㎝深さまで入れます。

そこに、1から数滴食器用洗剤を落とし
居間の、虫がよく集まる場所に置きます。

これで、コバエ系は勝手に溺れて
死んでくれますよ。

ジュースがない場合は、めんつゆや
ホットケーキシロップなどでもOKです。

要は、好物の匂いを発するものを水で薄め
洗剤を加えて、誘引飲料の表面張力を
少なくして、浮けなくすればいいのです。

毎日取り換え、引っかかって死んだら
そのまま、流しやトイレにサヨナラ
しちゃいましょう。

このコバエ系の小さい虫の罠、これに
ついては、動画を見つけてきました。

この方は、水適量にめんつゆ
使っています。

動画の後半辺り、虫が嫌いな人は
ちょっと閲覧注意です。

おえっ、となるかもですよ。

覚悟の上で、小さい虫退治に
役立てたいって人は、その威力
ほども一緒に見ておきましょう。

シバンムシについては、専用の罠
販売されていますので、そちらを
取り寄せてみてはいかがでしょう?

ドームトラップ」、という商品ですが
フェロモンで誘引して、ドーム内に
誘き寄せて、中のオイルで殺します。

発生しているかも、と思ったら
設置してみるといいかもしれません。

これも、中で死んでいたら、オイルごと
ごみ袋に流し捨てて、オイルは交換して
また設置しておきましょう。

取り換えは、だいたい1週間くらいで
行うと、いいでしょうね。

おわりに

さて、いかがでしょう?

部屋の中にわく、いやーな虫に対する
対策と、お手々汚れない駆除方法は。

他にも、殺虫スプレーなどありますが
体が小さいので、あまり近くで噴霧すると
勢いで飛ばされてしまい、あまり効かない

なんてことも、ありますので、
置くことをおすすめします。

知人は早速、手作りトラップを設置し
シバンムシについては、専用トラップ
購入していました。

成果はどうかというと、上々とのこと。

捨てるのは怖いから、ご主人に頼んでいるが
それでも、ぶんぶん飛び回られなくなって
だいぶんすっきりした、とのことでした。

粉も毎回、安心して使えるようになった
と、言ったのでひとまず、一件落着、かな?

あなたも部屋の虫にお困りですか?

殺虫スプレーなどに抵抗があったり、死骸の
処理が不得手だったりするなら、今回
ご紹介した罠を仕掛けると、ですよ。

罠で勝手に死んでもらって、あなたは
楽々後片づけをして、日々の生活を
元に戻していきましょう。

では、罠で虫に脅かされない日々をどうぞ!


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ