紅葉で色が変化するのは理由があるの?理由を知って紅葉スポットで楽しもう!

日本の良い所のひとつには四季があげられます。春は花見、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の絶景を楽しむ事ができます。また季節によって様々な食べ物や、お酒も堪能する事ができます。私は寒いのが苦手で若い頃は花見の時期になると、ウキウキして居ても立っても居られなくなったものです。

歳を追うごとに紅葉の美しさに惹かれ、春よりも秋が待ち遠しくなってきました。紅葉は樹によって色々な色の変化があり、見る時期や天気によって同じ紅葉はありません。そこで紅葉で色が変化するのはなぜなのか理由があるのか気になったので調べてみる事にしました。


スポンサードリンク




紅葉で色が変化するのは理由があるの?

秋になると全国で美しい紅葉が見られます。緑や黄色、赤のグラデーションカラーは目を見張る美しさです。実は紅葉で色が変化するには理由があります。植物は葉で光合成を行い養分を作り出しています。秋になり段々と気温が下がってくると、樹は光合成がうまくできなくなってきます。

樹は水分が葉から放出されるのを防ぎます。そこで葉の水分を樹に戻して葉を落とします。葉を落とす準備の段階に色が、緑から徐々に黄色や赤に変化していきます。葉の色が変わることを「紅葉」と言います。

紅葉には赤や黄色があるのはなぜ?

紅葉には赤や黄色がありますが、なぜ色が違うのでしょうか。気温の変化によって物質が変化する事で色の変化があります

  • 黄色の場合
  • 気温が下がってきて光合成ができなくなると、緑色の色素のクロロフィルが減少してきます。クロロフィルの中には、黄色い色素のカロチロイドも含まれており、緑が薄くなることにより黄色い色素のカロチロイドが目立って黄色い葉になります。

  • 赤の場合
  • さらに気温が下がってくるとギリギリまで光合成を続けようとする事で、赤い色素のアントシアニンを形成します。そこで強い冷え込みがあった次の日は、真っ赤に染まる美しい紅葉を見る事ができます。

紅葉が美しい樹は?

紅葉する樹は落葉樹ですが、もみじやイチョウの他にも紅葉が美しい樹があるのをご存じでしょうか。そこで紅葉が美しい樹をご紹介します。

  • ナンキンハゼ
  • 公園や街路樹に多くハート形の葉が黄色、オレンジ、赤などに変化してとても美しい樹です。

  • モミジバフウ
  • 街路樹に多く、もみじの様ですが葉は5つに分かれていたり、7つに分かれたりします。黄色、オレンジ、赤などに変化しクリスマスの飾りにもなる木の実がとてもかわいい樹です。

  • カツラ
  • 丸い小さな葉がとてもかわいい樹です。イチョウの様に黄色くなり緑と黄色のグラデーションがとても美しい樹です。

日本の紅葉スポットをご紹介!

最低気温が5度以下の日が続くと、紅葉が美しいと言われています。そこで人気の日本の紅葉スポットをご紹介します。

  • 滋賀県(メタセコイア並木)
  • 2.4kmある直線道路の両側には、メタセコイアが約500本あります。黄色から徐々に赤色に変化するトンネルはまるで異次元の世界の様です。

  • 長野県(麦草峠と白駒池)
  • 日本で一番標高の高い湖の白駒池と、メルヘン街道と言われる麦草峠は緑色、黄色、赤色の三色を同時に見る事ができます。またハイキングコースでの散策を楽しめます。

  • 青森県(奥入瀬渓流)
  • 十和田湖から放出する唯一の河川です。湖の子ノ口から約14kmは渓流と14か所の滝巡りができます。それぞれに違った紅葉を楽しめます。

さいごに

紅葉の色の変化には理由があったとは、知りませんでした。また色の違いは色素の変化だった事も驚きでした。日本には四季があり色々な料理を楽しみながら、絶景を観る事ができます。紅葉スポットには温泉や、散策コースもありじっくりと紅葉を楽しめます。

紅葉は桜の花見と違って、一人でゆっくりと楽しむ事ができるのも魅力の一つとも言えます。そこで今年は温泉やグルメなどを盛り込んで、のんびりとした紅葉の一人旅に出てみたいと思います。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ