白血球が増加し発熱したのはなぜ?体を守る仕組みとは?

学校から帰宅した娘、
なんか様子がです。

娘「頭が痛い、があるみたい。」

私「ええっ!それは大変!」

熱を測るとなんと39℃もあり、
びっくりです。

すぐに病院へ連れていきました。

血液検査やレントゲン、尿検査など、
すぐにいろいろな検査が行われました。

その結果、白血球の数が基準よりも、
多いことがわかりました。

子供の白血球の正常値は、
5000~13,000μl(マイクロリットル)ですが、
そのときは20,000もありました。

抗生物質をもらい、一か月後に再検査
ということで帰宅しました。

しかし、なぜこんなに白血球が多いのか、
心配でなりません。

46ab15aec6411bfa8d6a12e12726225d_s-300x200

一か月間も不安で過ごすのは耐えられないので、
知人のドクターに意見を聞くことにしました。

以下は先生のお話しです。


スポンサードリンク




白血球が増えたとき体内ではどんなことが起こっているの?

そもそも白血球の役割とは?

白血球は血液の成分の一つです。

体に侵入してきた細菌ウイルスと戦い、
体を守る働きをしています。

体に細菌やウイルスが侵入すると、
すばやく異物をつかまえ
白血球内に取り込み消化します。

また免疫物質を分泌することで、
病気から体を守る作用も持っています。

白血球の防御システムとは?

白血球が増える原因として、
もっとも一般的なのは感染症です。

外部からが侵入すると、
白血球の数を増やして戦います。

そのため感染症などの病気になると、
白血球の数は増加します。

体がだるかったり、関節が痛いのも、
たくさんの白血球が、細菌やウイルスと
戦っているための反応の一つです。

ウイルスが体に侵入するのを防ぐために、
体は免疫物質を分泌します。

この物質が関節に炎症をおこしたり、
からだをだるくさせたりします。

つまり、体が辛いのは、白血球がウイルス
激しい戦いをしているからなのです。

464824-300x196

それ以外の病気でも熱が出たり、
白血球が増えたりすることはあります。

しかし、白血球が増えたからといって、
すぐに深刻な病気というわけではありません。

日によって数値が大きく変わったり、
個人差もあるので、白血球の数だけでは
確定診断はできません。

もし感染症による一時的な物だとすれば、
症状が落ち着けば、
白血球の数は正常値に戻るのが普通です。

白血球と熱の関係

風邪などにかかると白血球が増えると同時に、
熱が出ることがあります。

これも感染症から体を守る防御システムの、
一つです。

ウイルスや細菌は低温の方が繁殖しやすい、
という性質があるため、体温を上げることで、
ウイルスの増殖を防ごうとしているのです。

また発熱して体温が上がることで、
白血球は増え、外敵を食べる活動も、
活発になるのです。

熱が出ることで、
ウイルスや細菌と戦う力は、
パワーアップされるのです。

8beaead27c4b2964f5015b0f826bf43f_s-300x200

まとめ

感染症にかかると、
一時的に白血球が増えることがわかり、
少しほっとしました。

その後熱も下がり、
娘はすっかり元気になりました。

一か月後の再検査でも、
まったく異常はありませんでした。

発熱時に、むりやり熱を下げることばかり
考えていたのですが、
熱には重要な意味もあるのだとわかりました。

体は外敵から身を守るために、
体温を上げたり、白血球を増やしたりして、
けなげに一生懸命戦おうとしているのですね。

体の防御システムのすごさに、
つくづく感心しました。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ