図書券ってどこで使えるの? 使える店は書店だけじゃなかった!

机の中を整理していたら、
黄ばんだ古い図書券が出てきました。

金額は100円となっています。

図書券はたしか発行停止になったと、
聞いています。

本屋さんに持っていっても、
これって使えるのかしら?

捨てるのももったいないし、
どうしようか迷ってしまいました。

そこで、本屋でパートをしていた、
友人のA子に聞いてみました。

私「A子、古い図書券を見つけちゃったの。

  図書券は確か廃止になったはずだから、
  もう使えないよね。」

A子「そんなことはないわよ。

  図書券は2005年に廃止になったけど、
  現在も使えるのよ。」

私「あらそうなの?」

A子「有効期限も特にないから大丈夫よ。」

私「どこで使えるの?」

A子はさらに詳しく説明してくれました。


スポンサードリンク




図書券の使えるお店

書店

図書券は主に書店で使えます。

図書カードが使えるところなら、
図書券も使えます。

図書カードの使える店は、
全国の「カード読取り機設置店」です。

読取り機設置店には、
「図書カードNEXT取扱い店マーク」が、
表示されています。

日本図書普及株式会社のHPの、
取扱店検索」からも探すことができます。

コンビニ駅の売店には、
カード読取り機が置いてないので、
使えないところがほとんどです。

図書券で購入できるものは、
基本的には教科書以外の、
雑誌のみです。

大型店舗では、お菓子文具なども
買える場合があります。

あくまでもお店の方針によるので、
確認してから使うことを、
おすすめします。

書店以外の店

手元にある古い図書券は、
書店以外でも使うことができます。

  • ヨドバシカメラ
  • 図書券、図書カード両方とも、
    ヨドバシカメラ店頭の支払いに使えます。

    ただしポイント還元には対応していません。

  • ビックカメラ
  • 図書券が店内で使えますが、
    書籍の会計のみ可能です。

  • 東横イン
  • 国内の東横インなら、
    図書券が宿泊代として使えます。

    ただし図書カードは不可となっています。

これらのお店で図書券を使うときは、
念のためお店に確認してから、
使った方が良いですね。

図書券の歴史

図書券は1960年に誕生した、
でできている商品券で、
1回しか使うことができませんでした。

発売当初は表紙のついた綴りこみ式で、
回数券のようになっていました。

読書の普及を図るのが目的で、
主に贈り物として使われていました。

途中で表紙も変わり、
歴史を題材としたデザインのものに、
なりました。

1976年には1枚券の商品券に、
生まれ変わりました。

その後1990年に磁気式の、
プリペイド型のカードである、
図書カードが登場しました。

現在は図書カードNEXTとなり、
使った歴履残高がみえるようになりました。

最近はピーターラビットや、
東山魁夷や富士山シリーズなど、
美しい図書カードがたくさんあります。

さらには、目的に合わせた、
オリジナルカードも作れます。

まとめ

家電ホテル代に使えると聞いて、
とても意外でした。

図書券にも歴史があり、
時代を経て変わっていったのだなと、
つくづく感じました。

なんだかお宝を発見したような気がして、
急に図書券が愛しくなりました。

もしかして家の中に眠っている図書券が、
ほかにもあるかもしれません。

さっそく探してみようと思います。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ