信号無しの横断歩道!自転車優先で車は一時停止の義務はある?

先日車を運転中、目の前に信号のない横断歩道が見えてきました。歩行者が渡りたそうに待っていたので、一時停止をして、その人が渡るのを待っていたところ、

「こういう場合、自転車乗って待ってても、なかなか車が止まってくれなくて渡れないんだ。」

と、助手席に座っていた高校生の息子が不満そうに言います。

息子は自転車通学で、朝の時間のない時に渡るに渡れず、余計にそう感じてしまうのかもしれません。

信号無しの横断歩道では、車は歩行者を優先するのが義務でしょ?自転車は優先にならないの?」

と聞く息子。

車と比べたら交通弱者の自転車。歩行者と同じように、横断歩道でも優先されてもいいような。。

そこで、信号がない横断歩道で待つ自転車に、車は一時停止する義務はあるのかどうか、調べてみました。


スポンサードリンク




自転車が道路を渡る時の優先権

自転車が信号のない道路を渡ときは、3パターンあります。

自転車対車で考えた場合、どのパターンで車が一時停止をして、自転車を先に渡らせてあげる義務があるかを整理してみます。

自転車横断帯

道路に自転車マークが描かれています。自転車が専用で横断できる場所で、ここを渡ろうと待っている自転車がいれば、車は一時停止して「お先にどうぞ」と渡らせる義務があります。

(道路交通法第38条の規定)

横断歩道・自転車横断帯

しましまの横断歩道と、自転車専用の横断帯が並んで道路に描かれている場所です。

歩行者はもちろん、サドルにまたがったままの自転車も、自転車横断帯があるため、車は一時停止をして、先に歩行者と自転車を渡らせなければいけません。

(同上38条の規定)

横断歩道

横断歩道は、歩行者のためのものです。

歩行者がいれば、車は停止して歩行者の横断を待ちますね。歩行者がいなくて、自転車だけが渡るのをまっている場合はどうでしょう?

  • 自転車から降りて待っている場合
  • 自転車から降りていれば、「歩行者」とみなされるため、車は「お先にどうぞ。」とする必要があります。

    (同上第38条の規定)

  • 自転車にまたがったままの場合
  • 片足を地面につけ、サドルに乗ったまま待っている場合は、「自転車」になります。ここは「歩行者」の為の横断歩道ですから、「自転車」である渡り待ちをしている人に対して、車は一時停止して「お先にどうぞ。」とする義務はないのだそう。

    (同上第38条の規定にあたらないケース)

平成20年6月1日の道路法改正

信号のない横断歩道で乗ったままの自転車は、「歩行者」ではないことをお話しました。息子曰はく「普通に歩道でも自転車走ってるよね。横断歩道のエリアだけ、乗ったままだと自転車は車に優先されないっていうのは、しっくりこない。」とぼやきます。

従来まで、自転車は「歩道」と「車道」のどちらを走るべきか、曖昧だった為、平成20年6月1日の道路法改正で、以下のケースで自転車も歩道を走ってよいということが明確化されました。

  1. 「歩道を自転車が通行してもよい」という道路標識等がある場合
  2. 自転車を運転する人が、13歳未満の子どもの場合
  3. 自転車を運転する人が、70歳以上の高齢である場合
  4.     

  5. 身体に障害のある方が、自転車を運転する場合
  6.     

  7. 車道では車通りが激しくて、自転車で走ると危ない場合

特に、1のケースで歩道でも自転車を走らせて良いという解釈から、ならば、信号無しの横断歩道でも、乗ったままの自転車は歩行者と同等では?という意識が、息子にあった様です。

車には注意義務がやっぱりある

ケースにより「自転車が歩道を走行してよい」と改正で明確化されたからといって、横断歩道でも「自転車」が「歩行者」と同じ扱いを受けるというわけではありません。

信号のない「横断歩道」では、あくまで乗車した自転車は「自転車」であり、「歩行者」ではないため、息子のように、自転車に乗ったままの渡り待ちでは、息子に優先権はないのです。

とは言え、自動車と自転車と比べたら、自転車は圧倒的に交通弱者。横断歩道に突然出てくるような自転車を予期して徐行する車の注意義務は必ずあります

さいごに

息子には、「信号無しの横断歩道では自転車から降りて待ってたら?」とアドバイスしました。

自転車にまたがっているか、降りているかで、「自転車」と「歩行者」に区分けされることに、日々運転をしているのにに、改めて知ったことを恥ずかしく思ってしまいました。

自転車であろうが、歩行者であろうが、結局事故を起こしてしまったら、圧倒的に車が悪いわけで、事故で怪我をされてしまった相手方の痛み想うと、何ともやり切れません。

今一度、安全運転しなくちゃ、と気が引き締まりました。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ