コンビニで揚げたてを!時間帯はいつが狙い目?

中学生の息子は、現在成長期真っ盛り、食べ盛りです。

いくら食べてもすぐにお腹が空いてしまう世の中の中学生は、お昼の給食から夕飯までの時間に何も食べずに部活までやってくるのだから、「腹減った~」をしつこく連発してしまうのも仕方ないですよね。

食事のことは同じ部活のチームメイトの母達とも話題になるのですが、どんな食べ物でお腹を満たすのか、何をどれぐらい食べるのかは、子供それぞれ個性があって面白いものです。

うちの息子は、肉が大好き。大好物の鶏の唐揚げだったらいくつでもいける、と豪語しています。特に目がないのが、コンビニのチキン。たまに食べることがあるのですが、それはそれは美味しそうに頬張ります。

せっかくだし、こんな時は揚げたてが食べられると嬉しいですよね。コンビニのお惣菜の揚げたての時間って決まっているのでしょうか?熱々揚げたての時間を調べてみましたよ。


スポンサードリンク




コンビニは深夜に揚げたては無い?!

コンビニは24時間、いつの時間に行っても商品が豊富にあるのでとても便利ですよね。しかし、コンビニの揚げ物のお惣菜は、どんな時間帯に行っても販売しているものなのでしょうか?

揚げ物のお惣菜を扱っている代表的なコンビニ、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートによると、大体21:00ぐらいから朝方まではフライヤーの油を抜いて掃除を行うルーティーンになっていることがほとんどなんです。

フライヤーの掃除により、揚げ物を調理できない時間帯はそれぞれです。掃除の目安の時間帯は、ローソンでは21:00~3:00、セブンイレブン・ファミリーマートでは21:00~6:00ぐらいになります。

ということは、フライヤーの掃除前の21:00よりも前の時間であれば、揚げたてが売っている可能性もある、ということになりますね。しかし、深夜に向けて揚げ物を調理しないので、夜食用に揚げたてを買うことは難しい、ということになります。

コンビニで揚げたてを買える時間帯とは?

朝方になり、フライヤーの掃除が終わるとスイッチを入れ油の温度を上げます。フライヤーの準備ができれば、揚げ物を揚げることができます。では、揚げたてを買うことができる時間帯の目安を詳しく見ていきましょうね。

朝6:00~8:00

コンビニによってもマニュアルはそれぞれですが、6:00から準備をすることが多く、7:00頃には揚げたてを買うことができると言われています。

しかし、11:00までの時間帯は昼食までの在庫をキープするために、ストックがピーク時の半分残った状態になると揚げて補うことが多くなります。

品切れと売れ残りを出さないように、早い時間に揚げたものを先に押し出す形で売っていくため、昼食時に合わせて作ったものは11:00頃に揚げた可能性が多いんですよ。

昼過ぎ12:30~13:30

昼食のために商品を買う客が揚げ物を買うと、ストックが無くなってくるので、揚げたてを補充することになります。昼食のための買い物のピークが過ぎた12:30~13:30頃だと、お昼ごろに調理したものの確率が高くなります。

夕方18:00~20:00

夕方の時間帯は、コンビニの立地条件によっても違いがあります。学校など学生の下校時間に合わせて16:00頃に揚げるコンビニや、会社帰りの社会人や部活終わりの学生などをターゲットに18:00頃に揚げるコンビニもあります。

1日のうちで、夕方がカウンター商品が最も売れる時間帯になります。20:00まではストックの補充のために準備しているので、比較的揚げたてを買うことができますよ。

まとめ

揚げたてを買いたい時には、早朝・昼過ぎ・夕方の目安で行くとよさそうですね。さらに、揚げたてを買える可能性が高いのは、商品の入れ替わりの多い夕方の時間帯になります。

実は、コンビニにもよりますが、揚げ物は揚げてから4時間ないし6時間で廃棄するように決められています。ということは、朝6:00に揚げたものは売れ残れば最長でも12:00まで売ることが可能だということになりますよね。

そう考えると、お昼と夜遅くは揚げたてではない可能性が高いので、コンビニの揚げ物を買う時には避けておきたい時間帯となりますね。

今まで深く考えたことはありませんでしたが、今後は少し気にかけてみると、熱々サクサクの揚げ物が買えるかもしれませんね。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ