お茶を飲むなら新茶を飲みたい!美味しい時期はいつ?

冬になると、コタツでお茶を飲みながら
お菓子をつまみながら、録画したドラマを
夜な夜な、夫と堪能する・・・。

冬じゃなくても、お茶とお菓子のセットは
私たちにとって、癒しの必須アイテムです。

なので、我が家では、緑茶が年中
なくならないよう、お安く購入した時に、
袋ごと、冷凍保存しておきます。

ただ、せっかく飲むなら、新茶を飲みたい!と、
常々思うのですが、なかなか小市民
その時期は、お高いんじゃないの?

と、足踏みしていたのですが、先日、
お土産で、新茶をもらった時の感動が
忘れられず、『お茶はやっぱり新茶だよね!』。

というわけで、改めて美味しい新茶が出る
時期を調べてみました。
新茶が飲みたくなる事、請け合いです。


スポンサードリンク




新茶とは?

新茶というと、『夏も近づく八十八夜♪』
という、『茶摘み』という歌を思い出す方も
多いと思います。

この通り、八十八夜は立春の2月4日頃から
数えて、88日目にあたり、大体5月2日頃です。

正に、その頃に摘まれるお茶を、新茶と一般的に
呼ぶのですが、実は、お茶の収穫時期は年に
4回あるって知っていましたか?

  • 4月中旬~5月中旬・・・一番茶=新茶
  • 5月下旬~6月中旬・・・二番茶
  • 7月下旬~8月上旬・・・三番茶
  • 9月下旬~10月上旬・・・四番茶

要は、その年の一番始めに摘まれるお茶を、
新茶というわけですね。
5月2日頃とも、時期が合致します。

なぜ新茶は美味しいの?

新茶って、香りが良く、苦くなく
ほんのり甘い気がしませんか?
何故、そんなに美味しいんでしょう。

その理由として、新茶は冬の寒い間
養分蓄える為、旨みの素となるテアニン
二番茶以降より、多く含まれているからです。

例えると、いちご狩りに行く時には、夜の
寒さに耐えたいちごが、甘さ蓄えた朝一番に
行くのが良い、というのと似た感じです。

また、渋みの素になるカテキンは、日射量
多くなると増すので、これも最初に摘まれる
一番茶が、美味しい理由の一つです。

美味しい時期はいつ?

お茶屋さんに行くと、
『初摘み新茶』とか『八十八夜新茶』などと
書かれた新茶を、目にします。

同じ新茶じゃないの?と思っていたら、
これには、実は裏事情がありました。

これらは、生産者販売者が、同じ新茶でも
付加価値を付けて命名したもので、
実は、正確な定義ありません

大走り新茶

各産地の茶市場で出回る初物、いわゆる
縁起物と言われる物です。

走り新茶に先駆けて、最も早く2~3日以内
摘まれた芽から、生産された物なので、
希少価値も高く、値も張ります

走り新茶

4月上旬頃、大走り新茶より1週間後程
間に摘まれた芽から、生産された物で
こちらも、値が張る物が多いようです。

初摘み新茶

4月下旬から5月頃、それぞれの茶園で
茶芽が柔らかい最初の時期に、手摘み
摘まれた芽から生産された物、とされています。

なので、こちらも貴重な新茶と言えそうです。

八十八夜新茶

正に、立春から数えて八十八夜前後に摘まれた
芽から、生産された物です。

この頃は、新茶の最盛期なので、お値段
お手頃になっていると、言えるでしょう。
尚、生産時期産地によって多少前後します。

初物の、大走り新茶が一番美味しいのか、

というと、美味しい淹れ方を知らなければ
お茶の味を、最大限に引き出せない
と思うので、
新茶であれば、きっとどれも美味しいんだと

私は、思います。

さいごに

私がお高い・・・と足踏みしていた新茶は
どうやら『走り新茶』『初摘み新茶』だった
のかもしれません。

お手軽に新茶を楽しむなら、『八十八夜新茶』から
始めてみようかなぁと、思いました。

どうでしょう、新茶が飲みたくなりましたか?


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ