いまさら聞けない年末調整の控除っていつ戻るの?

サラリーマンをしている方で給料明細を毎月きちんと見ている人は、どのくらいいるでしょうか。入社をする時に基本給や昇格、ボーナスの有無、健康保険や雇用保険、労働組合などの加入はきちんと確認はしますが、何年も働いていると昇格やボーナスの金額のみをチェックする方も多いのではないでしょうか。

そんな私もサラリーマンの主人の給料明細はまったくチェックはしていません。主人がふと夕食の時に「年末に年末調整の書類を提出したけど、控除がいつ戻るの?」と聞いてきました。「え?!いつだったかなぁ~」実は私自身はフリーランスの仕事をしているので、確定申告をしており税金の控除の時期は違います。そこでいまさら知り合いには聞けないので年末調整の控除がいつ戻るのか調べてみました。


スポンサードリンク




年末調整って?

年末調整の書類を自分で全て記入する会社や、毎年の事なので専用ソフトに入力する会社、総務や経理に必要な書類を添付して提出するだけなど会社によってやり方は様々です。年末調整の書類を会社に提出はするけれど、詳しくは解らないと言う方も多いのではないでしょうか。そこで年末調整とはどういう事なのか説明をします。

給与所得者の方に対して1月から12月までの一年間に支払われた給料や賞与、源泉徴収をした所得税等を12月の支払日に再計算をして過不足を清算する制度の事を年末調整と言います。

毎月の給料は扶養人数などで計算される源泉所得税額表に基づいて、所得税と復興特別所得税を差し引いて支払われています。年末調整をする理由は年の途中で給料の金額が変わったり、出産や結婚、離婚などで扶養をする人数が変わる場合と個人で加入している保険の控除などがあり年間所得税にずれが発生するためです。

いまさら聞けない年末調整の控除っていつ戻るの?

会社に書類を提出した後気になるのは、やはりいつ戻るのかという所です。では年末調整の控除はいつ頃戻るのでしょうか。一般的に年末調整の書類は11月下旬から12月上旬に会社に提出をします。年末調整は1年の給料や賞与が決定後に行われます。

会社によって異なりますが、早い会社では年末調整の控除が戻るのは12月の給料と同時に還付及び徴収されます。一般的に年末調整の控除が戻るのは1月の給料の場合が多いです。また会社のよってやり方も様々で、給料と同時に振り込む場合や現金支給される場合、給料とは別の日に還付や徴収をする場合もあります。

年末調整で徴収される事ってあるの?

年末調整は必ず還付されると思っている方が多いのではないでしょうか。実は年末調整は還付だけではありません。給料の支払額に大幅な変動がある場合や、給料の支払い額が通常より多い場合、年度の途中で扶養親族が減った場合は年末調整の結果で徴収される場合があります。

扶養親族が減った場合は、配偶者が源泉控除対象者でなくなった時、扶養親族が扶養から外れた時は徴収されます。徴収されて会社が間違えているのではないかと疑う前に、徴収される事もある事を覚えておきましょう。

さいごに

私がサラリーマンをしていた頃、年末調整は必ず戻っていたので、徴収される事がある事に驚きました。理由を知ると調整なので還付と徴収があるのは確かにそうだなぁと思いましたが、子供が就職をするようになり扶養から抜けた場合は徴収されてしまうと思うとなんだか切なくなりました。

会社によって戻る月が違ったり、給料と同時に戻る場合や別の日に戻る場合、現金支給などがあって一言で年末調整といっても色々あるもので勉強になりました。年末調整はサラリーマンには毎年ある事ですが、うちの主人は会社任せで書類も記載せず添付書類を渡すだけでした。しかし今回年末調整の内容や控除が戻る月も解ったので、会社の人に頼らず今年は書類を自分で書いてみようと張り切っています。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ