部屋の蚊対策!その効果的な3つの解決方法とは?
一昨日の夜の事です。眠ろうとすると、あの甲高い音が・・・そう、蚊のは音です。甲高い「ぷーーーーん」という音は、好きな人は無いのではないでしょうか?
かれこれ2時間程、格闘したのですが色々と分かってきました。そして、意外に簡単で、有効な方法も見つけちゃいました!
今まさに、蚊の対策が必要というう場合の方法と、予防方法をご紹介しましょう!まずは、部屋に蚊が入って居る時の簡単な対処方法から!
寝ようとしたら耳元で・・・どうする?
一番嫌なケースが、「さぁ~寝るぞ~」っていう時に遭遇する事だと思います。特に眠りかけた時に、あの音を聞くと一気に目が覚めてしまいます。
殺虫剤で、仕留める事が出来ればいいのですが、なかなか、うまく行かないですよね。意地になって、多量に吹きかけると仕留める事が出来ても、部屋がくさくなってしまいます。
そんな時に有効なのが、扇風機!
蚊の飛ぶ力って、意外に小さいので扇風機の風力には勝てないんです。なので、扇風機を付けておくと蚊は近寄ってこれません!
一番簡単で、有効な手段は扇風機をつけておく事です。でも、風が苦手じゃなければ取りあえず、眠る時に付けて置けば大丈夫です。
もし扇風機の風が苦手な場合には、どうしたら良いでしょう?
少し時間は掛かるけど・・・
少しくらいだったら、待てる場合には蚊の対策として、一番有名な蚊取り線香類を使うのが良いです。
安全面や、手軽さを考えるとアースノーマット、やキンチョーリキット等を使うのが良いですね。私は、アースノーマットの無香料を使っています。
部屋の大きさにもよると思いますが1時間位すると、蚊が居なくなっています。オススメなのは、蚊の季節になると部屋にいることになったら、スイッチオンするのが良いですね。
もっとオススメの物が有った!
一昨日の夜は、扇風機とアースノーマットの活躍で、気持ちよく眠る事が出来たのですが朝になって、テレビを見ていると、気になるものがありました。
ひと吹きで、12時間も効果のあると言う「蚊のいなくなるスプレー」です。
こんなやつです
![]() 【定型外郵便 発送対応商品!】金鳥蚊がいなくなるスプレー 200日 無香料定型外郵便可(※注… |
気になったので、これを買ってきて昨日の夕方位に、シュッと一吹きしておきました。窓も、気にする事無く開けていたのですが昨日の夜、蚊の気配はありませんでした。
因みに、今日も同じ様にしたのですが今日も蚊はいないようです。取りあえず、今年はこのスプレーを試してみようと思います。
さいごに
蚊は、家の中で発生する確率は非常に低いです。窓を開けていて、入ってくるのが普通だそうです。で、意外な所からも、侵入してきます。それは、換気扇の所です。
換気扇を稼働させている場合には、問題無いのですが止まっていると、侵入してきます。あとは、サッシの小さな隙間です。
網戸にしているからと、安心しているとちょっとした隙間が空いていて、侵入してきます。取りあえず、隙間ない様にするのは必須ですが蚊取り線香等を、稼働させておくのが一番ですね。
あぁ、でも、今年からは蚊のいなくなるスプレーを、試して行こうと思います。