文化祭の出し物!教室で面白い斬新アイデア4選♪
高校2年生の娘、去年の文化祭ではクラスの出し物でお化け屋敷をやったんです。高校1年生ということもあって、ほとんどクラスメイト達の提案に乗っかって作業をしていた感が満載の文化祭のようでした。
しかし、今年はクラス替えをして新しい仲間との文化祭ということもあったのか、急にやる気を出した娘。文化祭のクラスの出し物係の責任者に立候補したんです。
それの積極性はいいとしても、悩むのは教室でやる出し物の内容です。困ったことになかなかアイデアも思い浮かばず、悶々として調べごとをして勉強にも身が入らない様子でいます。
どうせやるなら、斬新で面白い出し物をやりたいんだそう。調べてみたら、文化祭での教室での出し物ってすごい進化してます!こんな面白い文化祭の出し物がありましたよ!
コーヒーカップのアトラクション
遊園地にある「コーヒーカップ」がクルクル回るアトラクションを教室の中に作って楽しんでもらおう!という出し物です。
まずは紹介動画をご覧ください。
このクオリティ、すごいですよね。文化祭の出し物でできるなんて、想像したことがなかったので驚きです。
2012年にある高校のクラスの文化祭の出し物として制作し、アップした動画が評判となり、全国的にもこのアトラクションを作ってやってみたい高校が増えているんですよ。
反響の大きさから、設計などの説明の問い合わせが高校にたくさんあったことを受け、こんな動画もアップしてくれました。参考にしてみてくださいね。
クラス一致団結、間違いなしな出し物になりそうですね。
プロジェクションマッピング
教室に入ったら、音楽と一緒に光や映像がインパクトを与えるプロジェクションマッピングもおすすめです。
まずは、実際にプロジェクションマッピングを出し物として制作した高校の動画をご覧ください。
パソコンやソフト、プロジェクターなどを使用するため、クラスに映像関係に詳しいクラスメイトがいる時はスムーズに事が進みそうですね。また、何か他の出し物と組み合わせてみることもできそうですよね。
プロジェクションマッピングの作り方の解説動画も参考にしてみてくださいね。
きれいですね。高校生ともなると、こんなものもできてしまうのかと感心してしまいますね。
迷路
教室全体を使って、段ボールで迷路を作ります。暗闇にしたり通り道を狭くしたり、しゃがんで歩かないと通れなかったり・・・アイデアをどんどん出して複雑な迷路を作ると面白いですよね。
お化け屋敷や脱出ゲームとしても迷路が使えますね。迷路の作り方の参考に、下の動画をご覧くださいね。
これは簡単な迷路ですが、カスタムしたりしていけば楽しい迷路ができそうですね。
科学実験体験コーナー
体験型の科学実験も面白いですよ。夏休みの自由研究のような実験のブースをいくつか作って、お客さんに体験してもらいます。
単純なことでも、化学反応で何かを作るのは楽しいですよね。下の動画は、スーパーボールを作る方法とスノードームを作る方法です。
身近な材料でできるのも魅力ですよね。
これは女の子に人気がありそうですよね。アイデアは、探せばたくさんあるのでネタは尽きないかと思います。
まとめ
文化祭のクラスの出し物は、クラス全員で団結して作業することが多いからか思い出深く感じることが多いものです。
私が高校生の時に、普段はおとなしい理系の男子が文化祭の出し物の責任者になって、テキパキと作業を指示している姿がとっても頼もしかった記憶があります。クラスメイトの意外な一面を知れてよかったな、と感じましたよ。
いい思い出になるよう、文化祭の出し物に熱中して取り組むのは素敵なことですよね♪