軟水と硬水の違い!こんな風に使うと良いのかも?

ねぇ!これとこれ何が違うの?

昨日、スーパーに行っている時に
子供が、ミネラルウォーターの所で
行った言葉です。

219522

そこのスーパーでは、軟水と硬水
明確に分けているので、疑問に思ったようです。

それは、含まれている色々な物の割合が
 違うんだよ!

と言って、その場では納得したようですが・・・
今度は私が疑問に思う様に!

一体、どんな風にして決めているのか?
気になったので、調べてみました。


スポンサードリンク




何が違うか!

「軟水」と「硬水」、簡単に言うと
その水の硬度が違うという事です。

さて、その硬度ですが、これはカルシウムと
マグネシウムの含有量
で決まります。

そして、この含有率の違いによって、軟水と
硬水が決定されます。

調べてみて、驚いたのが日本の基準と
WHOでの基準に
違いがある事です。

その前に硬度の計算ですが、一リットル中にカルシウムと
マグネシウムがいくら入っているかで測ります。

硬度=(一リットル中のカルシウム量(mg)×2.5)+
(一リットル中のマグネシウム量(mg)×4)

この値が日本の基準では

軟水とは、硬度が100mg/L未満
硬水とは、硬度が100mg/L以上

WHOの値では

軟水とは、硬度が120mg/L未満
硬水とは、硬度が120mg/L以上

となります。

実際に感じる違いとは?

数値的には分かりました。
で、この違い、実際にはどんな風に
変わるのでしょうか?

実際に4種類ほど買ってきた水を
飲んでみました。

予想はしていましたが、境界付近の水では
変わりはそんなに分かりません。

ただ、境界から少し離れると、違いは
凄くはっきりとします

軟水は、私たち日本人が普段飲んでいる水と
変わりなく、「普通の水」です。

一方、硬水は、何だか飲み込みにくく
少し苦い感じ
がしました。

使い方の違い

水として飲む場合には、軟水の方が柔らかく
飲み易い感じです。

その他に、どんな違いがあるのか調べてみると
意外に特徴があるようです。

軟水の特徴

素材の旨みや特徴を出しやすく、料理に使うのに
適している
と言う特徴があります。

出汁等を取るには軟水の方が、適している
と言えるようです。

139350

お米も、ふっくらと炊き上げる事が出来るので
日本の食事には合っていると言えそうですね。

あと、泡立ちが良いので、少しの洗剤でも
汚れ落ちが良いようです。

硬水の特徴

料理などには、適してないそうです。
その代りに、必須ミネラルが豊富なので
ミネラル補給に適しているとの事です。

つまり、スポーツしたり、汗をかいた後の
水分補給には適していると言えますね。

ミネラルを補給できるという事は、ミネラル分が
不足しがちなダイエット中には良い効果が
期待できそうですね

ただ、胃腸に対しては、負担を掛ける事となるので
飲み過ぎには注意が必要ですね。

お腹を刺激すると言う事を、利用して
便秘解消の為に飲んでいる人も居るそうです。

おわりに

軟水と硬水、色々と違いはありますが
その特徴を上手く利用するのが良さそうですね。

料理等を作る場合には、軟水を、
スポーツ後の水分補給には硬水と言う感じで
その特徴を活かして使っていきたいですね。

そういえば、ヨーロッパに移住した友人は
味噌汁の味が違うと言っていた事が有りますが
これも、水の違いなんでしょうね。

個人的には、出来れば硬水は
遠慮したいと思ってます。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ