子供の習い事!先生と合わないときどうすればいい?

小学2年の娘が、ピアノを習い
初めて、3週間を過ぎたころ、
泣いて帰ってきました。

聞くと、先生から
″できるまで続けていなさい″と、
叱られたというのです。

naku-350x263

それまで、何度か同じことが
あったことを、友達のA子ちゃん
教えてくれました。

A子ちゃんは、娘より2年年上。
4年生ですが、とても
しっかりしています。

教え方が厳しいという、
評判の先生でしたが、このまま娘を
勇気づけて、通わせるべきかどうか

とても迷った末に、A子ちゃんの
お母さんに、習い事の先生の事など、
聞いてみることにしました。


スポンサードリンク




子供と相性が悪い習い事の先生!辞める続けるどっち?

A子ちゃんのママの第一声

「先生が厳しいというより、
相性が良くなければ続かないし
伸びるものも伸びないのでは?」と言い切ります。

「無理に続けてもね。楽しいという気持ち
ないと、続かないかな?

先生との相性って、大切だよ!

本人が、お稽古自体好きなことは
勿論だけど、先生との相性
成果の出方も違ってくるみたい。

私も小さい頃、とても厳しい先生に出合って、
稽古の日になると、よく熱を出して、
母親に“行きたくない”ってゴネタものよ。」

などなど、A子ちゃんのママは
自分の、子供の頃の体験談まで持ち出し、
お話ししてくれました。

081708-300x294

A子ちゃんママのお話を聞いて、
ピアノ教室に、留めるべきか
辞めさせるべきか

ますます、迷い道にはまって
しまいそうになりましたが・・。

子供の習い事について、続けさせるか否か?
迷った時のポイント
私なりに絞って、考えてみることにました。

  • 音楽系の習い事には適性がある。
     音感や、豊かな感性を育てるが、
     向き不向きが、顕著に表れる。
  • 子供とよく、話し合ってみる。
     練習が、苦痛と感じているようなら、
     無理強いはしない
  • 教室(=先生)選びに、誤りがなかったかどうか
     再考してみる。
  • お教室選びには、A子ちゃんのママも
    とても慎重だったようです。

    教室によって、教え方や方針が違ったり、
    指導者の質やレベルの違いも、参考にした方が良い
    とのことでした、

    習い事!相性の良い先生に出合う大切なポイントは?

    娘がピアノを習い始めた、きっかけは
    A子ちゃんだったので、同じ教室
    安易に、選んでしまったのです。

    ここで、教室を変えるのは
    先生に悪い?」のでは、とA子ちゃんの
    ママにお話ししてみると、

    じつは、A子ちゃんも、
    そろばん塾の先生と相性が悪く
    教室を変えたことがあった、と言います。

    なるほど、先生に悪いという親の判断
    無理やり通わせる必要もないと、いうことです。

    172737-260x300

    では、習い事を続けるために、
    失敗しないで済む、チェック・ポイント
    2、3挙げてみることにしましょう。

  • 習い始めは楽しく、音楽を楽しむことが大切。
     初めの印象で、音楽嫌いにならないように注意。
  • 厳しくするか、ほめて伸ばすか
     子供によって違いがあるので、先生選びには
     時間をかける。
  • ほかの教室で、体験入学してみる。
     教室の雰囲気も分かり、
     子供と先生の相性確認も可能。
  • 娘も楽しいことは、続けているので
    嫌なのは先生なのか、ピアノなのか、
    子供の気落ちを、よく確かめてみることにしました。

    おわりに

    子供が習い事で、つまづいた時、
    親は、あきらめさせるべきか、
    我慢させるべきかどうか、悩みます。

    そんな時、子供の気持ちを聞いてあげ、
    親子で一緒に考えることは、とても大切。

    思い切って、先生を変えてみるとか、
    他の習い事をさせるなど、
    方法はいくらでもあります。

    今回のことで、
    子供が我慢する前に、方向転換することも
    アリなのだということが、分かりました。

    娘は、ピアノのお稽古を、続けたいと
    言ったので、他のお教室
    当たってみることにしました。


    スポンサードリンク



    あわせて読みたい関連記事

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ