お守りの処分方法はどうすれば良い?行けなくっても方法は有る!

いつもは、お守りを持ってなかったのですが
厄年という事もあって、今、3つも持ってます。

097670

で、このお守り、いつまで持っていれば良いの?
期限があるとして、処分する時には
どうすれば良いのだろう?

等と疑問が湧いてきます。
というわけで、今回は、このお守りの
処分の方法を調べてみる事とします

そういえば、大学時代の友人は
お守りを燃えるゴミとして出していましたが
あれって、罰が当たるんじゃぁ・・・・


スポンサードリンク




基本中の基本

基本的に、どの様な事をすればいいのか?
を解明したいと思い

餅は餅屋、お守りに関しては神社かお寺。
という事で、神社でお守りを授与する巫女さんに
お話しを聞きました。

183730

そうすると、以下の様な答えが返ってきました。

「お守りを受けられた所に、お返しするのが
 基本になります。」

という事は、お守りをお受けした所まで持って行き
お返しをするという事になりますね。

これが基本中の基本という事です。
なら、その、お守りを受けたところまでいく事が
出来ない場合には、どうしたら良いのでしょうか?

行けない場合には

引越しであるとか、遠隔地の友人からもらったとか
海外で購入したとか

お受けした神社やお寺まで、いく事が難しい場合
もしくは、何らかの理由で行けない場合等は
どうしたら良いのでしょうか?

これに関しては、以下のように教えて頂きました。

「神社でお受けになられたものは、近くの神社
 お寺でお受けになられたものは、近くのお寺さんに
 お返し頂く事となります。」

なるほどね。
行けない時には、近くの神社かお寺で良い訳ですね。

ん?
それって、外国の物でもOKなのでしょうか?

「当社では、お受けしております。
 ただ、これに関しては、先にご確認されるのが良いですね。」

これで、行けない時にどうすれば良いのかも
分かりました。

因みに、この話をしていた時に、社務所の
職員の方から、こんな話も聞きました。

「大きなお寺さんや社では、郵送でも受けてくれるところが
 ありますよ。

 もし、お受けになられた所に、お返ししたい場合には
 電話で連絡して、その旨、連絡されるのが良いですよ。」

どうやら、今しがた連絡があったようで
説明している最中に、私の話し声が聞こえたそうです。
 
ただ、気になる事が有ります。
神社で受けた物は神社で、お寺で受けた物はお寺で・・・

お守り受けたところが、分からない時は、
どうすれば良いのでしょう?

神社かお寺か?

これ、意外に簡単に見分ける事が出来るそうです。
お守りには、授与した所が分かる様になっています

具体的に言うと、お守りに「神社」「大社」
「神宮」などと言う言葉が使われていればは神社です。

お寺さんの場合には、「寺」「寺院」
書かれているそうです。

なので、その文字をみて判断すると良い訳ですね。

ところで、このお守りを返納するのは
いつなのか決まっているのでしょうか?

いつ返納すれば良い?

これに関しては、職員の方が教えてくれました。

「お守りをお受けになられて、一年後に
 お返しして頂ければ良いですよ。

 当社では、お正月やお祭りの時には、
 古札やお守りを納める専用の場所を設けています。
 そこに、感謝の意と共に納めてください。

 それ以外の時は、こちらで申し出て頂ければ
 大丈夫ですよ。」

ここから少し気になった事が有ったので、思い切って
聞いてみました。

「返されたお札やお守りは、如何するのですか?

そうすると、笑顔で

「当社では、お焚き上げをさせて頂いております。」
とのことでした。

まとめ

今、私が持っているお守りは、どこで受けたのかは
分かりますので、直接お返しする事にします

今回、この事を調べていて、神社の人に注意された事
「処分」と言う言葉でした。

やんわりと。
「処分と言うのではなくは「返納」や「納める」
 と言うのがが正しい言葉ですよ。」

確かに・・・・常識が無かったと反省しました。

さて、今回のまとめですが、正しいお返しの仕方は

1.お受けした神社やお寺に、感謝の気持ちを持って
  返納する。

2.神社で受けた物は神社に、お寺で受けた物は
  お寺にお返しする。

3.行けない様な所のお守りは、近くの神社や
  お寺でも大丈夫。

4.大きなところは、郵送などでも大丈夫。

という事でした。

これ以外に気を付ける事が無いか、聞くと
1つ大事な事が有りました。

それは、お返しする場合には
「お焚き上げ料」を添えるのが良いという事です。

金額に関しては「お気持ち」という事ですが
お守りと同額程度が多いという事でした。

私も、来年お返しする時には、これらの事を守って
正しくお返ししたいと思います


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ