難しい!職場の挨拶!そのタイミングは?

この度、私の弟が一身上の都合で、転職をする事になりました。再就職先は無事に決まったのですが、いままでの仕事とは少し職種が違います。職場での同僚との接し方が違うので、些か戸惑っている様子。

特に、同僚や上司との挨拶の機会が増えて、そのタイミングがつかめなくて困っているとの事でした。

相談を受けた私も、自営業の身。細かい事は分かりません。とはいえ、いつどこで必要になるか分からない事。なので、いい機会と言う事で調べてみる事にしました。

これは、その時のお話です。


スポンサードリンク




職場での挨拶 そのタイミングとは

タイミング・1

まずは、一日の始まり。出社した時に行う挨拶についてです。

基本、朝の挨拶は基本通り「おはようございます」になります。ただ、注意が必要なのは、それを使える時間帯です。

「おはようございます」を挨拶として使えるタイミングは、基本午前10時頃までです。それ以降は、「お疲れ様です」を使う事になると思います。

気をつけなければならないのは、遅れて出社してきた上司に対してです。

先に言った通り、朝10時までのタイミングであれば「おはようございます」で通じますが、もしそれ以降に出社してきたのであれば注意しましょう。

自宅から直行した出張先から戻ってきた場合や、あるいは何かしらの理由があっての遅刻だった場合、ストレートに「おはようございます」と言ってしまうと、場合によっては嫌味に聞こえてしまう可能性があります。

その様なタイミングでは、「お疲れ様です」を使っておく事が間違いないでしょう。

タイミング・2

次に、職場の日常で挨拶が必要になるタイミングは、上司や同僚が外出する時です。

この場合は、普通に「いってらっしゃい」を使いましょう。辛い外勤めも、出がけにそうやって声がけられれば、気持ちも軽く行く事が出来るというものです。

タイミング・3

次の職場での挨拶タイミングは、外出していた上司や同僚が帰社した時です。

このタイミングでは、「お帰りなさい」あるいは、「お疲れ様でした」を使います。

ただし、ここでも注意が必要です。よくある間違いが、「お疲れ様でした」「ご苦労様でした」と言い間違えてしまう事です。

基本的に、「ご苦労様でした」とは、立場が上の人が、下の人に対して使う言葉とされています。使い方を間違えてしまうと、大変失礼な事になってしまうので、十分に注意しましょう。

タイミング・4

次の職場における挨拶タイミングは、休憩や昼食に行く場合です。この際には、職場にいる上司や同僚に対して、行く時に「休憩入ります」。帰ってきた際には、「戻りました」と声がける様にしましょう。

タイミング・5

最後のタイミングは、退社時です。自分より先に退社する人に対しては、「お疲れ様でした」を使います。

自分が先に退社する場合には、「お疲れ様でした」は使わずに、「お先に失礼します」か、あるいは「お先に帰らさせていただきます」を使います。一日の締めですので、しっかりと挨拶をして帰る様にしましょう。

まとめ

ここまで、職場における挨拶タイミングについての基本を話してきました。けれど、これはあくまで基本の話と言う事を忘れないでください。

下手にこれに固執してしまうと、そこが和やかな雰囲気の環境である職場の場合、そのまま実践してしまう事によって、周囲の雰囲気も固くなってしまいます。

場合によっては、「頭の固いやつだな」と敬遠されてしまう可能性もあります。

とどのつまりは、「いかに職場の雰囲気を読むか」が大事になるかと思います。

基本をよく理解した上で、タイミングと職場の雰囲気を踏まえながら、臨機応変に実践していく事が、職場における挨拶にとって一番大事な事になると思われます。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ