爪のトラブル!?ネイル好きなら知っておきたい病気や症状

「爪は皮膚の一部なんですよ」

以前、皮膚科のお医者さんからそんな話を聞いて、びっくりしたことがあります。

骨だと思ってた!カルシウムでできてるんじゃないんだ!

実は、爪は皮膚が変化したもの。タンパク質なんです。

15%くらい水分を含んでるので、指先とかと同じように、冬は固くなってかさかさになりやすい。

皮膚と同様、体調の変化やトラブルが出やすい箇所なんですね。健康状態が悪いとき爪の色も悪くなる。

栄養不足や貧血気味のときは横にすじが入ったりします。縦にすじが入ったりするのは加齢によるものだそうです。

さらに、気をつけたいのがネイル爪に負担がかかるんです。水分を失って、表面が荒れてもろくなる。

リムーバーで先端や表面がはがれて荒れたり、爪の病気にかかりやすくなる可能性もあるのだそう。

気をつけないと!

よくネイルをするなら知っておきたい爪の病気のこと。

調べてみました!


スポンサードリンク




白濁・黄色っぽいなら爪白癬かも

健康な爪はピンク色。表面はなめらか。もちろん、個人差はあるので、普段からよく爪の色や状態を見ておくと◎です。

表面がごつごつしてきたり、でこぼこしてきたり、黄色っぽく変色したり、白く濁ってたり、

「爪がなんか分厚くなってきたなぁ」

なんて感じたら……。爪白癬(つめはくせん)かも!

要するに水虫水虫菌が爪の中に入り込んで増殖した状態。爪も皮膚ですから……。

水虫は足だけ、と思いがちですが、放っておくと指先にも感染するのだそうです。

爪だとかゆみを感じないので、気づかず放置してしまう人も多いみたい。でもでも、放置はいけません。

一般的な水虫と同様、人にうつるし、完治に時間がかかります。原因は、どっかからか、水虫菌が入りこんだから、ですが……。

ネイルを塗ったままにしておくと、爪の中で菌が繁殖しやすい状態になってしまうんです。

「爪の表面がごつごつしてきたから、ネイルで隠そう

なんて思ってると、結果、水虫菌を増殖させることに!

爪が濁ってきたら、ネイルは止めて早めに、皮膚科のお医者さんに診てもらうようにしましょう。

爪が緑っぽく変色したら爪カビかも

爪の一部が緑色っぽく変色してしまったら?もしかしたら「グリーンネイル」と言われている症状かもしれません。

緑膿菌(りょくのうきん)というカビ菌の一種が、爪の中で繁殖している!爪カビとも呼ばれている症状です。

特に、つけ爪をつけっぱなしの人は要注意!

しばらくすると、つけ爪が浮いてくることありますよね。そのままにしておくと、爪との間に水がたまりやすくなる。

カビの温床となってしまいます。痛みやかゆみはないので、長期間、つけ爪つけてると、爪の変色に気づかず、症状が悪化していることも!

そのまま放置していると、爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)になる可能性もあります。爪が浮き上がって剥がれてしまう症状です。

大変!

グリーンネイルも、爪白癬同様、早期発見・治療が大切。つけ爪はあまり長期間つけずに、外したときに爪の状態をしっかりチェックすること。

つけ爪が浮いてきたら、放置しないこと。爪の色が変だ!と思ったら、ネイルは止めて、皮膚科へGoです!

まとめ

  • 普段から爪の状態をチェックする
  • ネイルのしすぎは爪に負担がかかる
  • あまり長期間のつけ爪はしない
  • つけ爪が浮いてきたら放置しない
  • 爪の表面がごつごつしてきたら病院へ!

市販薬もありますが、やっぱり皮膚科で診てもらうのが一番。

爪のトラブルに気づいたら!早く治して!

健康な爪で、ネイルを楽しみましょう!


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ