救急車の番号を携帯からかけるとしたら?いざというときあわてないためのポイント!

先日、道に倒れているおじいさんを、
見つけました。

呼びかけても意識がないようで、
救急車を呼ぼうと思いました。

ところが、あわててしまい、
頭の中が真っ白になってしまいました。

携帯から救急車って、119番をまわせば
良いのかしら?

そんなことに戸惑っていると、
別の方が走ってきて下さり、
その方が通報してくれました。

携帯からかけるときの注意点を知っておけば、
いざというときあわてなくて済むのに、
とつくづく思いました。

幸い近所には、消防署があります。

9674821bd29ae2b8cb1b8bac5df4efde_s-300x199

そこに電話をして尋ねると、
消防署に出向けば、救急出動について
詳しく説明してくれるとのことでした。

さっそく説明を聞きに出かけました。


スポンサードリンク




携帯から119番にかけるときのチェックポイント

消防士さんの説明は、
以下のようなものでした。

携帯からかけるときは、
局番無し119番です。

消防本部の係員が出たら、
火事なのか救急なのかを伝えます。

そして聞かれたことに分かる範囲内で、
できるだけ答えるようにして下さい。

そのとき、通報場所の住所と、
かけている携帯の番号を、
正確に伝えることが大切です。

もしも、通りがかりの場所で、
詳しい住所がわからないときは、
近くにある目標物を伝えます。

例えば近くにある交差点通りの名前
あるいは、そばにあるお店の名前や、
電柱にかかれた地番などです。

どうしても住所がわからないときは、
誰かに協力を求め、近くの家や建物にある、
固定電話からかけるようにします。

8c3e15ba425d6764abd39d2eda02098b_s1-300x200

119番通報の流れ

携帯からかけた119番通報は、
最も近いエリアにある基地局から、
携帯電話のネットワークに接続されます。

そして、その地区を代表する消防本部
つながります。

代表の消防本部で対応しない内容である場合は、
かけた地域消防本部に、
電話が転送されるしくみになっています。

その際は、通報地点に実際に出動する消防本部へ
転送するので時間がかかることがあります。

無音になることがありますが、
電話が切れたと思って、
電話を切らないようにしてください。

また、通報した後は電源をいれたまま
現場の近くで待っていて下さい。

まとめ

携帯から電話を掛けるときの注意点を聞いて、
いざというとき役立つと思いました。

かける機会があって欲しくはありませんが、
いつ事故に遭遇するかはわかりません。

そのとき、あわてないようにするために、
話を聞いておいて良かったと思いました。

倒れていたおじいさんは、
近所の人で、まもなく元気になったそうです。
それを聞いてほっとしました。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ