定期券を紛失したらどこに連絡すればいい?タイプごとにご紹介!

通勤や通学に今や欠かせないのが、定期券ですよね。それも、IC定期券はチャージさえしておけば、定期圏外でも使えるので便利です。それなのに・・・

夫が電車の、高校生の息子がバスのIC定期券を半年更新して3か月ほどで、紛失してしまいました。有効期間はまだ半分残っているので、2人ともとりあえず駅の窓口に連絡したそうですが、それだけで良かったんでしょうか?

確か、夫の定期券にはクレジット機能もついていたような気がします。定期券と言っても、IC定期券がまだ使えないエリアや、限られたエリアでは、磁気タイプの定期券もあります。

それぞれの定期券を紛失した場合、どこに連絡したらいいのか調べてみたので、タイプ別に紹介しますね。


スポンサードリンク




IC定期券の場合

IC定期券と言っても、

  • クレジット機能がついていない通常のIC定期券
  • クレジット機能がついているIC定期券
  • 定期券機能を付加したモバイルSuica

ざっと挙げるだけでも、これだけの種類があります。

それぞれを紛失した場合、連絡先と、その順位が異なる場合があるので注意が必要です。

通常のIC定期券を紛失した!

まずは、駅窓口に連絡しましょう。バス系のIC定期券の場合、バスの営業所はもちろん、エリア内の駅窓口に連絡しても大丈夫です。とにかく、紛失に気付いたらすぐにまずは、駅窓口かバスの営業所に直行です。

ただ、駅窓口が分かりづらい場合、まずは改札にいる駅員さんに『定期券を無くしたのですが』・・・と声をかけてみましょう。その際、駅構内なのか、電車やバスの中なのか、おおよそでも見当がついていたら、場所も併せて説明する事を必ず、忘れないでくださいね。

ただ厄介なのが、鉄道やバス圏外など、どこか道すがら、紛失した場合ですね。この場合は、定期券を紛失したと思われる近辺の交番か、場所が分からない場合には居住地を管轄する交番にも、一応連絡しておきましょう。

心ある方が拾って届けてくれているかもしれません。

クレジット機能付きのIC定期券を紛失した!

事業者によって異なりますが、基本的には、紛失に気付いたら、まずはクレジットカード会社へ必ず連絡しましょう。紛失による、クレジット機能の悪用を防ぐ為です。

定期券の提携クレジットカード会社は、忘れがちです。万一に備えて、携帯電話に連絡先をあらかじめ登録しておくと、安心ですね。

例えば、Suica付きビューカードの場合、カード会社に連絡した時点で、定期券機能も停止してくれます。ですがPASMOの場合、定期券を再発行するなら、カード会社に連絡して、クレジット機能を停止すると同時に、駅の窓口かバスの営業所に連絡する必要があります。

交番への連絡は、それからでも遅くはないでしょう。

クレジット機能付きIC定期券を持っている場合は、どのタイプなのか、日頃から確認しておく必要がありますね。

定期券付きモバイルSuicaの端末を紛失した!

スマホに対応している、定期券付きモバイルSuicaを紛失した!要はスマホの端末自体を紛失した場合も、悪用を防ぐ為にまずはカード会社に連絡しましょう。

その上で、利用停止手続きを行う為に、モバイルSuicaコールセンター、若しくはSuicaアプリケーション専用窓口に、連絡しましょう。

モバイルSuicaコールセンター

  • 電話番号 : 050-2016-5005
  • 受付時間 : 年中無休 7:00~23:00

Suicaアプリケーション専用窓口(iPhoneでSuica利用の場合)

  • 電話番号 : 050-2016-5077
  • 受付時間 : 年中無休 10:00~19:00

磁気定期券を紛失した!

この場合は、すぐ駅の窓口やバスの営業所に連絡して、紛失届を出しましょう。

一昔前は、利用停止すらできない事業者もあったのが現状でした。ですが、平成19年の遺失物法改正以降、携帯電話やカード類等、個人情報が含まれている物に関しては、他人が拾っても所有権を取得できなくなりました。

つまり、窓口等にもし届けられていれば悪用される心配はありません

但し、紛失した定期券の再発行はできません。新たに購入し直す必要があるので、注意が必要です。

定期券を再発行する?

結論から言うと、

  • IC定期券⇒利用者情報がカードに含まれているので、それを引き継ぐことができる為、再発行できる
  • 磁気定期券⇒利用者情報がカードに含まれていないので、再発行できない
  • IC定期券は再発行の際に、再発行手数料と預かり金とを合わせておよそ、1,000円程の経費が必要です。磁気定期券は再発行ができません。

    定期券の残りの日数などが少ない場合や、磁気定期券を紛失した場合は、再発行するより、新規で作りなおす、というのも1つの手段です。

    その場合は、やはり交番に連絡して『遺失物届』を出しておきましょう。

    ただ、交番に届けを出しても、各都道府県警のデータベースに登録されるまでには数日間かかります。ですが、落としたと思われる日から約3か月間インターネット上で家に居ながら、自分が紛失した定期券が拾われていないか、警察庁の遺失物公表ページから、探すことができるんです

    http://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/consultation/ishitsubutsulink.html

    定期券は、各都道府県によって、有価証券類やカード類に区分されるなど扱いが異なるので、諦めずに検索をかけてみてくださいね。

    おわりに

    さて、我が家の定期券騒動です。

    息子のIC定期券は、有効期限が半分もあることから、面倒でしたが再発行しました。問題の、夫のクレジットカード機能付きIC定期券は、偶然、Suica定期券ビューカードだった為、カード会社に連絡したところ、定期券機能も停止してもらえました。

    とは言え、どこのカード会社と提携した定期券だったかを失念していたので、連絡先を探すのに一苦労しました。

    因みに、再発行した後に、紛失したIC定期券が見つかってもそれは使用できないので、ご注意ください。但し、駅窓口やバス営業所に返却すれば、預かり金500円を返してもらえますので、ご安心を。

    定期券は、やはり紛失しないよう、パスケースが古くなったらすぐ新調したり、カバンの中で迷子にならないよう、定置を決めておくなどの、日頃からの心がけが大切ですね。


    スポンサードリンク



    あわせて読みたい関連記事

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ