ノートや鉛筆の値段があまり変わらないのはなぜ?その理由はコレ!

息子がまとめ買いしていたノートが、
なくなったので買ってきてと、
頼まれました。

しばらく文房具店はご無沙汰でしたが、
久々に行ってみました。

B5のサイズの30枚入りノートが、
1冊100円で売られていました。

100円?あら?昔っていくらだったっけ?

なんだか昔とあんまり、値段
変わっていないような気がします。

ついでに鉛筆も気になったので、
値段を調べてみました。

鉛筆は1本80円でした。

あれれ?やっぱり昔と値段があまり変わらない

気になったのでもう少し詳しく
調べてみることにしました。


スポンサードリンク




ノートと鉛筆の値段はほとんど変化がない?

コクヨのキャンパスノートは、
1975年に発売されました。

その当時の値段はB5サイズ30枚入りが、
90円でした。

最初に登場した文房具店では100円だったので、
比べてみると、ほとんど値段が
変化していないことになります。

お店によって多少の差はありますが、
ノートは昔と値段はほとんど、
変わらないようです。

そして鉛筆です。

今鉛筆は1本およそ80円です。

1975年の当時は1本20円~30円でした。

若干値上がりしていますが、
上り幅はすごく少ないです。

試しにほかの製品と、
値上がり幅を比べてみます。

同じ1975年ごろ、映画代は800円でした。

現在は1800円なので、
すごく値段があがっているのがわかります。

うな重は1975年ごろは800円でしたが、
現在は並でも2000円近くします。

なぜノートや鉛筆は、
あまり値段が変わらないのでしょうか?

st_kokuyo00-300x214

ノートや鉛筆があまり値段が変わらない理由は?

野菜や果物など生鮮食料品は、
天候季節によって、
生産量が変わってきます。

しかし、ノートや鉛筆は
気候により生産量が左右されるということが、
ありません。

原材料費の値上がりもないし、
流行も特に関係ないので、
いつも生産量が一定しています。

特別のことがない限り品薄になったり、
余ってしまったりしません。

市場価格は需要量供給量の関係で、
変わってきます。

ノートや鉛筆を使いたいと思う需要量と、
工場で作る供給量のバランス安定し、
変化がありません。

そのために、昔とほとんど値段が変わらないのです。

DSC00225-300x197

まとめ

ノートや鉛筆の値段を調べて、
昔からほとんど値段が変わらないのに、
感心しました

パソコンやシャープペンの登場で、
ノートや鉛筆はやや地味な位置に、
追いやられているような気がします。

時代が変わり、いろいろな文房具筆記用具
登場してきました。

それでも、鉛筆とノートは、
永遠のロングセラーであることは、
まちがいありません。

こんなに安く手軽に買えるノートや鉛筆の存在を、
あらためて見直しました


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ