洗濯物が渇く時間とは?短時間で乾かすコツはこれだ!

洗濯物が乾く時間って、気になりますね。
特に、雨が多い、梅雨であったり
秋雨であったりだと、余計に気になります。

190945

夏のカラッと晴れた日だと、半日も経てば
カラッとしますが

冬のどんよりした日だと、一日たっても
なかなか乾かないですよね。

それでも、洗濯する物は、増えて行きます。
そう、毎日、人数分。

放って置くと、大変な事になってしまいます。
臭いだけならまだしも、カビがはえたりしたら
大変です。

今回は、乾くのに必要な、大よその時間
私の使っている、早く乾かすためのコツ
ご紹介いたします。

といっても、ベテラン主婦の方には
既にご承知の事だと思いますが・・・


スポンサードリンク




乾くまでの目安

季節ごとの、乾くまでの時間の目安
先にご紹介しますね。

ただ、一日の湿度の変化や、その日の天候にも
よりますので、あくまでも目安として
考えてくださいね。

  • 最低でも6時間程度

  • 秋・春
  • 大よそ5時間程度

  • 早い場合には2時間でも乾きます。
    目安としては3時間位ですね。

条件としては、以下の条件が揃うと、理想的ですね。

  • 晴れる
  • 気温が高い
  • 湿度が低い
  • 風が吹いている

あと、気にしないといけないのは、取り込む時間です。
真夏の場合には、少々遅れても大丈夫ですが
出来れば、取り込む時間は、一番乾いた時が良いですね。

なので、空気中の湿度が洗濯物に影響が出ない
午後3時~4時までがベストですね。

もし、コレが上手く行かない時には、部屋干しして
エアコンや扇風機などを使えば、よく乾くでしょう。

より早く乾かすための3つのコツ

コツと言ってしまうと、大した事は無いのですが
気に掛ける事としては、重要な事ですので
ここでは、コツとしますね。

早く乾かせたい時には、以下の3つの事
注意すれば良いですよ!

  1. 空気の通り道を確保する
  2. これは、良く間違えるのですが、風の通り道を
    必ず開けておくという事になります。

    乾きにくい時ほど、風の通り道は確保しましょう!

    というと、難しく感じてしまうかもしれないですが
    簡単に言うと、洗濯物どうしの間隔を、
    なるべく広くとるという事です。

    出来れば、10CMは開けたいところですね。

  3. 空間をあける
  4. 風の通り道をあけるのと、近いのですが
    長いものと、短い物は、交互に干す感じです

    短い物は良いのですが、長い物ばかりを
    並べておくと、乾くのに時間が
    掛かってしまいます。

    なるべく、上下方向にも空間をあける方が
    乾きやすくなります。

  5. 風が当たる面を多くする
  6. これは、タオルを干す事を例に
    お話ししますね。

    タオルを真ん中から二つ折りにして、干すより
    端っこを、洗濯ばさみで止める感じです。

    出来るだけ、折り曲げないで、真っ直ぐにして
    干すと良いですね。

    これは、干す場所に余裕がある場合には
    是非行ってください

    どうしても高さが足りない時には、物干し台を
    購入する手もあります。

    ただ、料金的に高くなるのと、洗濯物が
    外から見えない様にしている場合

    周りの景観を損ねない様にしている場合
    有りますので、周りの人や、管理会社などに
    確認するのが良いですね。

おわりに

洗濯ものを、どうしても早く乾かす必要
ある時もありますよね。

そんな時には、アイロンが大活躍しますよ。

133602

少し渇きが悪い時には、ドライでアイロンすると
臭いも無いですし、直ぐに乾いてくれます。

もし、乾かしているひまが無い時には
洗濯機から出したものを、そのまま
アイロンしても
良いですよ!

ただし、焦げない様に、要注意です。
それから、熱に弱いものは止めておくのが
良いですよ

私自身、一回、大失敗しましたので(^^ゞ

家に乾燥機が有れば、乾燥器を使うと良いですよ。
無い場合でも、近くにコインランドリーが有れば
コインランドリーの、乾燥機を使うのが良いですね

まずは、お天気と相談して、出来れば
自然乾燥させる事を目指すのが、良いですよね!


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ