郵便の配達時間!最終って何時までなの?

あれ?今日の郵便まだ来てないな。
ポストを開けてみても、中はカラッポ

685287d4e01e85feaa0d5c9ac5772238_s-300x200

以前は決まって、10時前には郵便物が届いて
いたのに、少し前から郵便物の届く時間も
まちまちなんです。

最近は、お昼前に届くのが多いでしょうか。

先日は、待ちかねていた郵便物がなかなか
届かず、夕方配達されるまで、じれったい
思いをしました。

我が家は自営業なので、早く手元に届いて
欲しい郵便物も時にはあるものです。

郵便物だから、多少の日にちや時間のずれ
あっても仕方ないとは思うんです。

でも、その日に配達される郵便物って、結局
最終的には何時までなんでしょう?

日頃の配達時間のモヤモヤを解消したい!
この機会に、きっちり調べてみました。


スポンサードリンク




配達する基本時間帯とは?

私たち、郵便物を受け取る側にとっては、
毎日同じ時間に届く方が助かりますよね。

しかし、配達する側にとっても、決まった
スケジュールがあるんですよ。

早番・日勤・中番・遅番など、時間によって
交代制のシフトが組まれています。

まずは仕分け作業から

郵便局によっても、多少の違いはありますが、
仕分け(組み立て)作業から行います。

7076f18445ec952e8dfbc5810cb79d1d_s-300x225

仕分け作業とは、配達の道順通りに郵便物を
組み立てていくことです。

仕分け作業には、1時間~1時間半ほどの
時間がかかる、と言われています。

この仕分け作業が、配達をスムーズに行う
ポイントなんですよ。

配達員は、配達ルート順になるように
郵便物をセットして、出発していきます。

ここで気になるのが、配達員の配達時間ですよね。

基本的な配達時間とは?

基本的な配達員の配達時間帯は、9:00~17:00
となっています。

その日のうちに配らなくてはならないものは
17:00過ぎても、残業して配達することが
あるんです。

18:00や19:00など遅い時間に配達された
郵便物には、そんな意味もあるんですよ。

基本的に、配達の最終時間は、17:00まで、と
なっていますが、様々な理由からそれ以降に
なることも。

他にもこんな理由があるんですよ。

配達ルートは決まっている?!

実は、以前から気になっていたことが
あるんです。

それは、我が家に配達される時間よりもに、
配達員の人は、私の自宅前を素通りするんです。

通るついでに、配達してくれればいいのに、
と思う時もあります。

その素通りした数十分後に、我が家に配達、
というパターンになっています。

我が家は、国道の入り口に位置しています。

どうやら、先に我が家よりも国道から離れた
ブロックから順に、回っているようなんです。

cb205ceb3157434d7ca082e1c90a8ee1_s-300x225

この配達ルートとは、配達員が決めている
とのことです。

配達員がその日のうちに配らなくてはならない
エリア内において、配りやすい道順を作って
いるんですよ。

ルート順に配っていても、我が家より前の場所に
たくさんの郵便物があれば、時間がずれていく
ということもあるんですね。

お昼には局へ一旦戻り、昼食を終えてから
午後便の配達に向かいます。

午前中に配り終えなかった郵便物は、
午後に配られることになりますよ。

このように、配達員が配りやすいルートを元に
配達していくわけです。

郵便物の量や道路の状況、配達員が不慣れ、
などの理由によって、どんどん時間がずれ込む
こともあり得るんですね。

まとめ

郵便物の配達って、今まで当たり前だと思って
いましたが、色々と大変なこともあるんですね。

住宅や会社の多い地域だと、郵便物も必然的に
多くなります。

1日1回の配達だけでは間に合わない、という
場合もあるんですよ。

午前便と午後便に分けて、配達する場合には、
夕方になることもありますよね。

「今日の郵便物、まだ来ないな。」
夜まで延々と待ち続けていても、基本無駄で
あるのかもしれませんね。

17:00以降は、翌日配達、と諦めた方が
よさそうですね。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ