身長と体重からBMI!子供の場合はどうなの?

最近、肥満度が話題に上る事が
多くなっています。

特に、子供の通う小学校では
何かの連絡があると、その端にでも
肥満度の警告が載っています。

178538

良くある脅し?文句は

・成人した時に重い心臓疾患
 背負う危険性があります。

・若年層での糖尿病になる可能性が
 高いです。

高血圧の危険性が高く、血管の
 柔軟性が損なわれる。

が主です。


スポンサードリンク




何が問題かというと、肥満になっている
食生活を続けると、病気になりますよ!
と言う物です。

主に、生活習慣病の予備軍となり
成人後、発症するリスクが
格段に上昇すると言う物です。

どう判断すればいいのか?
大人ならBMIという数値を元に考えるのですが・・・

BMIとは?

そもそもBMIとは、ボディー・マス・インデックス
の頭文字をとったもので
身長と体重から割り出した、体格指数の事です。

181666

最近では、身長と体重を入れると、BMIを
計算してくれるページも沢山あります。

計算式は、簡単で

BMI= 体重kg ÷ (身長m)2

となります。
例えば、身長170cmで、体重が70Kgだと

BMI = 70 ÷ (1.7 x 1.7)

となり、BMIは約24.22となります。
この値によって、痩せているのか、普通なのか、
肥満なのかを判定するわけです

価の範囲は、次の通りです。

  • 18.5未満
  • 痩せていると判断します。
    肥満も、問題ですが、痩せすぎもNGです。
    特に、普段から食欲が無い場合や、運動不足の場合
    きちんと食べて運動する事を心がけましょう。

  • 18.5~25未満
  • 標準と判断します。
    体重と身長からすると、問題は無いと判断されますので
    今の体重をキープしましょう。
    ただ、この範囲だからと言って、安心はできません。
    体脂肪などにも気を付ける様にしましょう。

  • 25以上
  • 肥満です!
    ご存知の通り、肥満は健康の大敵!!
    速やかに、食生活を見直し、適度な運動をしましょう。
    放って置くと、様々な命にかかわる病気に
    掛かってしまいます。

一番、理想とする値は22となるようです。
で、うちの子の値も調べてみようとした所
これは、大人の物らしいのです。

子供用には、[カウプ指数] とか[ローレル指数]
使うみたいです。

それぞれについて、みて行きましょう。

カウプ指数

カウプ指数とは、生後3ヶ月~5歳の乳幼児期
使用する物です。

計算式は

カウプ指数=体重(kg)÷身長(cm)2 × 104

となります。
つまり、身長98CMで、体重14.5Kgとなると

カウプ指数= 14.5 ÷ (98 x 98) x 104

となり、カウプ指数は約15.09となります。
その判定は、以下のようになります。

  1. 13未満 やせている
  2. 13~15未満 やせぎみ
  3. 15~18未満 正常
  4. 18~20未満 肥満ぎみ
  5. 20以上 肥満

この時期の子供に関しては、そこまで
神経質にならなくても良いと思いますが
気を付ける事は必要ですね。

ローレル指数

6歳以上の児童に使うようです。

計算式は

ローレル指数 = 体重(kg) ÷ 身長(cm)3 × 107

となります。

これが小学校で、よく使われている指数になります。
その指数の判定は、以下のようになります。

  1. 100未満 やせている
  2. 100~115未満 やせぎみ
  3. 115~145未満 正常
  4. 145~160未満 肥満ぎみ
  5. 160以上 肥満

この辺りになったから、直ぐに厳しく
対応が必要!と言う訳ではないのですが
普段から、注意する必要が有りますね

まとめ

子供用と大人用で、指標となる値が
違って居る事にビックリしました。

うちの子の実データを当てはめると
やや肥満ぎみ・・・

確かに、今は食べる量が、どんどん
増えている感じ
です。

その分、お腹周りも、どんどん成長中!
縦方向には、未だ成長の兆しは無いです。

小学校の低学年に、「食べるな!」と言うのは
非常に可哀想・・・・

なので、うちでは、積極的に運動を
させる様にしています。

具体的には、近くの所には、自転車か徒歩で
いく様にして、車は極力使わない。

そして、炭酸ジュースなどのジュース類は
麦茶かお茶にする。

これだけで、少しづつは痩せている様なので
このまま続けようと思います。


スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ